コメント
かーくんmama
私は子供を4月から保育園にいれます!
寂しいなとかは思いますが生活のために働かないといけないので私は可哀想とかは思いません!
こまま
なんで可哀想なんですかね…
うちも4月から保育所です。
淋しいけど、仕方ないですよね。
-
ママリ
寂しいですよね!そんなの自分が一番感じてますよね😭
- 3月12日
はじめてのママリ🔰
今8ヶ月ですが、来月から、保育園に入れます、、
まだ、喋れないし、歩けないし、食べるのも下手だし、
親としては不安で押しつぶされそうです💧
でも本人にとっては、今までとは違って外部の刺激を受けて、
少し早くから人とのコミュニケーション、社会性(?)も学べるので、
可哀想とはちょっと違うかな❓って、
思ってます💦
ただただ、心配、不安ではありますが、余計な同情は不要ですよね😵
-
ママリ
不安ですよね、私も家事育児の両立。子供の心配で毎日不安です😭
うちもまだママしか喋れないし歩いたのも最近ですよ!笑- 3月12日
なち
私自身保育園に通ってましたが働くお母さんはかっこよくて自慢でした😁言いたい人には言わせておきましょー
-
ママリ
すごい仲のいい友達だったのでショックです🤣
- 3月12日
コケ
最初は子どもも寂しい思いをするかもしれませんが、集団生活に慣れさせるのもとても大切なことだと思います!
子育ての価値観は本当に人それぞれで、人に言われたことを全て間に受けて毎回悩んでいてはキリがないので、自分はこう思うっていう気持ちを大事にしてくださいね🤗
ちぇるみ
はじめまして。
元保育士です。
かわいそうって言葉をかけられた
ママや子どもの気持ちは考えられないご友人なのでしょうか?
ママたちは本当に保育園に預けるのは不安だと思います。
私の預かっていた子達のママも
みんな不安、さみしい思いをさせてしまう、といっていました。
大事なお子さんですもんね。
ですがちゃんとした先生方と設備のある保育園に預けられるのなら、
素晴らしい体験もたくさんできると思います。
お友だちや先生に感化されて、
出来るようになることもたくさんあるでしょう。
保育園に預けられるということは、
それなりの理由があることと思います。
ご友人の言葉だけに気を取られないで
保育園での生活、ママもお子さまも楽しみになるといいですね。
のぞ
生活がかかっていて、仕事しないといけないなら、仕方ないんじゃないですか?
保育所に入れないで、育てられる環境なら、そうしたいですよね?
その方は、専業主婦ですか?
-
みー
横入りですみません!
生活がかかっていて仕事しないといけない環境じゃないと、保育園って入れちゃいけないんですかね?😅
それはちょっと違うと思うと思います。。
うちは夫だけの収入でも生活は出来ますが、自分もキャリアがあり仕事をしたいので保育園に入れます。
保育園に入れる人が全て生活のため、と思われてるとなんだか嫌ですし、そういうことをもし実際のご友人とかに言うと嫌な気持ちになる方いると思いますよ(>_<)- 3月12日
ちょーこーー
私は娘を10ヶ月の時に保育園へ預けました。
自分の仕事の都合で早く預けることになってしまい、当時は申し訳なさでいっぱいでしたが、大きいお兄ちゃんお姉ちゃんに可愛がってもらい、先生方の愛情をいただき、お友だちの刺激を受けてたくましく大きく成長していく娘をみて可哀想なんて思わなくなりました。
ちょっとした育児相談など先生方は聞いてくださるし、園の様子や発表会などイベントもたくさんしてくれてとても楽しそうです。
何をもって可哀想なのかわかりませんが、ママと一緒にいられるときの時間を大切に出来れば大丈夫ですよ。
モンブラン
今待機ですが、入れたら4月からいれますよ!
かわいそうなんて思っていません。
確かに息子は私とまだ一緒にいたいと思います。
でも、家が退屈そうですし、成長に良いこと私にはあまりしてあげられません😣
それよりも保育園でお友だちとたくさん遊んだり、自分で色んな経験をつめることは良いことではないかなと思ってますよ🤗
かわいそうという人の頭がかわいそうなんだと私は思ってます😅
むな
じゃあその友達は幼稚園にも保育園にも入れないの?って感じです!
あこすけ
1歳過ぎで保育園入れましたが、今はとっても楽しそうで、家では出来ない体験いっぱいさせてくれてます♫
親も、一緒にいる時間は濃厚で楽しく過ごせるので、お互いにいいことも多いなと実感してます!
りもママ
生後6ヶ月から保育園行かせてますが
お昼は栄養あるご飯食べさせてもらえて毎日お散歩や公園
連れて行ってもらえて
娘もニコニコしながら通ってるので
親の私からしたら
だいぶ助かってますし
可哀想と思った事がありません🤣🤣
あんこ
6ヶ月で保育園にいれて1年が経ちました!本当に保育園には助かっていて、私自身分からないことなども保育園の先生方に教えてもらったり…
そしてお兄ちゃんお姉ちゃんもみんな優しくて毎日ニコニコして言ってます!いろいろ出来るようになるのも早いと思いますよ(^^)
ママリ
私も可哀想とは思わなかったです、、ですが、可哀想といわれなんだか落ち込んでいました!お互いはやく慣れるといいですね😊👍