
コメント

黄緑子
早めに始めるよりも、ギリギリに始めた方がスパッと取れたりしますよ♡
まだまだ早いですよ!
幼稚園に入る前の夏が理想です!
スッポンポン大作戦です!

asam1
私の子も一歳半です!
私はこの夏から始めようと
思ってますよ🎵
一時間起きに決まった時間に
連れていくのがいいと聞いたことあります!
それと!無理矢理行かすと
嫌がって行かなくなるので
自分がトイレに行くときなどに
連れていってトイレしてみる?
など聞いてみるのもひとつの手かと!
私の息子はトイレに座りたがるので
そのときだけ座らせてますよ!
-
パイナップルジュース
同い年ですね💕
無理やりは禁物ですね。。
気をつけなきゃ。。
うちはもう少し後にしようかと考え中です😊- 2月19日

めぇやぎ
私は上の子に1才半くらいで始めました。
何回か出来たけど、何かのきっかけで便座に座るどころかトイレのドアも開けるとギャン泣き。
あれよ、あれよと幼稚園の年少になってしまい、初めはオムツ登園をさせていました。
お喋りは上手なのに、おしっこもウンチモ全く教えてくれず幼稚園の先生にも相談していましたが、1ヶ月しないで幼稚園のトイレも家のトイレも行けるようになりました(笑)
先生も無理強いはしないで本人に任せてくれていたようです。
早い方が取れた時楽だけど、こればかりは本人次第なのかな~と2人目にはまだトイレトレーニング始めていません(笑)
-
パイナップルジュース
本人のやる気も大事ですね、私が焦らないように気をつけたいと思います💦
幼稚園の先生にお手伝いしてもらうのも手の様ですねー😊- 2月19日

3児Mama✩︎⡱
上の子は2歳すぎてからゆっくり始めましたよ

Sちゃん☆彡.。
自分でおしっこやうんちが出たら教えてくれるようになってからでいいと思います。
うちは最近教えてくれるようになったので始めました😃
母は外で下半身スッポンポンにしておしっこさせたりしてたみたいです✨
パイナップルジュース
そーなんですね!!
スッポンポン大作戦?
まだまだ先の様なので、焦らず頑張ってみます😊
黄緑子
夏に下半身スッポンポンです(笑)
垂れ流し(笑)
3日で完璧取れます!
パイナップルジュース
!!!!!そんなやり方があるんですね!!ビックリだけど、効果大ですね!!!
黄緑子
カーペットなどは、とっぱらって、出たら拭く、出たら拭くの繰り返し(笑)
子供にはすごい衝撃ですよ(笑)
だってジャージャーですから(笑)
次の日には効果出てきます!
ウンチは少しかかるかな?