
コメント

うさまる
出産するまで保育士しててトイトレも行なってました!
トイレ拒否ならお気に入りのお人形とかで例えばアンパンマンがおトイレ行きたいって言ってるから○○←(お子さんの名前)も一緒におトイレ行こっかやおトイレにお子さんの好きなキャラクターのシールや絵を貼ってあげておトイレでアンパンマン待ってるよとか言って声かけして促してみてはどうですか?😌
もしこのやり方試されてるようでしたらすみません😣

1103
単純な男の子なら、シール作戦とか、お菓子作戦😊
とりあえずトイレに向かわせるために、トイレまで電車ごっこして行ったり、プラレールの線路をトイレ近くまでつなげたり(笑)
うちは上の子3歳になってから、いきなり布パンツにして何回かおもらしを繰り返させて、出る感覚をわかってもらい、同時に間隔をつかんで誘いました。暖かい時期はすっぽんぽんで過ごさせましたよ😁なにも履いていないとさすがに受けるものがないので、トイレに向かうようになります。
-
まぁー
回答ありがとうございます😊
プラレール大好きな息子なので、プラレール作戦やってみようと思います‼︎
まずは漏らすと気持ち悪い感覚必要なんですね!すっぽんぽんも!(笑)
確かに即効性ありそうですね✨(笑)- 3月12日

なぱん
トイトレをするときにまずはお母さんが焦らず怒らない事が大切かと思います😅
我が家は幼稚園入園前に!と私が焦ってしまい息子のタイミングを無視してやってしまい、トイレ嫌い!嫌!ってなってしまいました💦💦
最終的には諦めて幼稚園入園時もオムツ・・・。しかし!タイミングを見ていた先生からの助言に従い、やってみたらなんと3日ではずれました!1週間くらいは失敗もありましたが、そこからは今までおねしょもしたことないです☺️
まずは、夜のおしっこのタイミングはどうですか??
夜寝る前に新しいオムツにして、朝は濡れてませんか?お昼のおしっこの間隔は開いてますか?
どのくらい間隔があいているのかを見たほうがいいです。
2時間くらい開いてたら、「おしっこ行こう!」じゃなくて、「ママがトイレに行きたいからついてきて~⤴️」でまずはトイレで用を足すってことを理解させて行くのがいいかと思います☺️
無理やりより本人のタイミングでやることをオススメします。
友人達のトイトレ話を聞いていると、無理にやってしまった人は、ちょこちょこお漏らししたり、おねしょしたりしている。感じでお母さん達も本人のタイミングをもう少し見ればよかった💦💦って言ってます☺️
-
まぁー
回答ありがとうございます😊
トイレ嫌いになってしまうとそのあと大変ですね💦
焦らずにやってみます‼︎- 3月12日
まぁー
回答ありがとうございます😄
なるほど‼︎好きなキャラクター使ってやってみます🙌
まずはオムツした状態で、トイレに行く練習した方がいいですか?
いきなりオムツ外してやった方がいいですか?
うさまる
初めはオムツで時間決めて声かけて連れてっておトイレで出る回数増えてきたらいきなりトレパンでしてみてトレパン嫌がるようならオムツの上からトレパン履かせてトレパンに慣れさせてからトレパンのみで履かせてもいいかもです!
まぁー
ありがとうございます😊
参考にさせて頂きます‼︎