
コメント

ままり
わたしの主人も公務員です。似たようなときがありました。やめていいよと言いたいとこでしたが、やめて果たして良い職場がみつかるんだろうか。。と考えたら無理でした。
休職していまは復帰しました

ママリ
次決まってから辞めるが基本だと思うので、私なら「とりあえず転職活動だね!」と言います。
活動中に転職に乗り気になってしまう可能性もありますが、冷静になって勤続を選ぶ可能性もあります。
-
たみや
そうですね!とりあえず辞めたい!と言ってるのでダメ!とは言わず、転職活動だねとなど言って遠回しに少し冷静になってもらえたらなぁと思います。ありがとうございます😊- 3月12日

せな
私の夫も公務員です。
世間からは、公務員は楽で安定と思われがちですが、色々大変なようです。
まずは、休職を勧めてみてはどうでしょう?
その場の感情で言っているのかもしれません。一度休んで、なぜ辞めたいのか、転職先はとうするのかをゆっくり考えた方がよいかと思います。
小さいお子さんもいらっしゃるようですし💧
-
たみや
そうですよね。色々と大変みたいで無理に続けて鬱とかになっても困りますし、休職などの提案もしてみようと思います。
その場の感情で言っている可能性も高いです😭
怒りっぽいので…
ありがとうございます!- 3月12日

ととろ。
とりあえず帰ってきてから話を聞きます😭
旦那も上司や同僚、部下に腹立つことがあるらしく、そのうちに家でもイライラしだすようになりました。
辞めることなく行ってますが、のちのち転職はしたいとずっと言ってます😭
わたしは精神的に良くないしいつでも転職すれば良い、と言ってます(><)
-
たみや
そうですね!とりあえず話を聞く事ですよね!
やはり皆さんのご主人も人間関係にはストレスを感じますわね。。
私も仕事辞めないで!とは言わないようにしています。
ありがとうございます!- 3月12日
たみや
休職という手があったんですね!なぜか主人が凄く怒ってるので、帰宅したら休職という手もあるんじゃない?
と言ってみようと思います。
難しいですよね。。。
ままり
公務員なら休職しやすいかなと思います。
資格などあれば良いですが、なかなか転職はむずかしいみたいです
たみや
そうですよね。
休職が1番かなと今思います!ありがとうございます😊
一応、薬剤師の資格はもっているのですが、公務員の前は製薬会社勤務だったので、薬剤師としては働けないだろうなぁ…と。😭
ままり
そうなんですね!薬剤師の資格は大きいですね!復帰支援とかもありますから
たみや
色々とアドバイスありがとうございました😊