
旦那の生命保険、複数の会社で契約している方いますか?別々の会社の保険を組み合わせるメリットとデメリットについて相談中です。
皆様は旦那の生命保険、複数の会社組み合わせて契約してますか?一本にしてますか?
旦那の生命保険についてです。
未だに結婚した当時のままなので、子供も二人になったし、丁度年齢的に保険料上がる時期なのをきっかけに見直ししています。
今まで住友生命て掛け捨てで、医療、介護、死亡、がんなどひっくるめて契約していたのてすが、イオンの窓口で相談したところ、医療、介護、死亡、がんなどそれぞれ別会社の保険を紹介されました。
組み合わせたら、確かにスミセイより条件が良さそうです。
ただ、別々の会社なので、いざという時にどこに保険申請するか、とか自分で管理するのが大変なのかな?とも思います。
皆さんどんな感じで契約してますか?
- チャッピー(4歳0ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

みーた
ひまわり生命で、保険に入ってます
この前見直ししてもらったらガン、医療費は別で入った方が良いと言われ契約し直しました
代理店が担当だったけど、本社の人にアドバイスをもらって死亡保険を掛け捨て医療費は入院費用5000円、先進医療のみ
ガンも入院5000円で入り直しました
今は高度額申請があるのでこれくらいで大丈夫と言われました笑

退会ユーザー
ちょうど最近、元同期の保険担当さんと話しましたが外資系を複数契約の人が結構多いみたいです(^o^)私もちょっと勤めていた時に何人か当たりました。
その方が確かに安いかなとは思いますが、医療保険なんかは手術給付金が何倍、何倍、の古いパターンがあったりするので公的保険と連動タイプならあまり変わらないのかなって気がします。
ただ色んなところを契約すると、うっかり見直しを後回しにしたり請求しそこねたりは無くもないです。解約し忘れも多くて「契約してないけど!」ってこっちが怒られたこともあります( ^_^ ;)
なので複数の会社でもきちんと把握できるのであれば問題ないと思います。
ぶっちゃけ保険も、完璧なものってないので好みですよね
-
チャッピー
そうですよね、複数社だと見直しや管理が大変そうなのがネックで…💦
安さだけにとらわれないように考えます💦- 3月12日

はじめてのママリ🔰
管理がめんどくさいので一本です😊
母親が生保レディと言うのもありますが、家族みんなそこで、担当も母親なのでやり取りが楽ですね😂
-
チャッピー
それは楽ですね〜😊
ちゃんと見合った保険を考えてくれるでしょうし、身内に利益回るのもいいですしね
(≧▽≦)- 3月12日

退会ユーザー
うちは全部違う会社に入っています(^^)
収入保障(65まで)→損保ジャパン日本興亜ひまわり
医療→県民共済
ガン(終身)→朝日生命
解約予定ですが傷病・医療・死亡・休業補償→夫の会社の保険
収入保障もガンも良い商品が出ればいつでも乗り換えるスタンスでなるべく掛け金の安いものにしています。
一つの会社だと保険会社倒産時のリスクがあるとは思います。
あとは同じジャンルの保険でも商品によって価格や保障内容が全然違うので、自分のニーズにあったものを選ばれると良いかなと思います。
保険証券の場所とかは夫にも伝えて、万一用に親にも伝えてあります。
-
チャッピー
3社で契約されているのですね。
死亡もまた別にされてますか??
見比べていると今の保険会社の提案商品よりも、イオンの窓口での保険内容の方が安くて充実しているのですが
今の保険会社は主人が入社当時からの付き合いもあるし、どうしようかな〜と。
また、管理も大変なんかなぁ〜と不安もあり💦- 3月12日
-
退会ユーザー
収入保障が死亡+就業不能が一体化したような保険です(^^)
自分は前は県民共済だけだったんですが、何かあればすぐ問い合わせるし自分で請求する感じなので、そこはどこの保険会社でも変わらないなぁって思い複数社でも苦ではない感じです。
学資や自動車保険も別です。
保障内容を把握していないと結局一本化していても複数でも請求漏れは起こり得ると思います。
支払い口座の変更(クレカ)、住所とかの変更に関しては収入保障・ガンは同じ保険代理店で保険の申込みをしたので連絡すれば必要なことを教えてくれるとは話していました🤔- 3月12日

退会ユーザー
複数契約だと
良いとこ取りできますが
管理できる自信ないので
1本でまとめてます😌
ただでさえ保険は難しいので
きちんと内容を理解できるのが
いいですよ😉
-
チャッピー
最終的には自分達で理解、管理ができるか?につきますよね😂💦
管理ができなさそうであれば一本の方がいいし、できるのであれば複数社もメリットある…って感じでしょうかね。- 3月12日
-
退会ユーザー
どちらにもメリットデメリットは
あるので後は自分次第ですね😃- 3月12日
チャッピー
やっぱり別の方が内容的に良くなる事もありますよね。必要以上に掛けることもないですし、悩みます💦
死亡、医療、がん、いずれもひまわり生命さんですか??
みーた
全部ひまわり生命です(^^)
今度担当の人を代理店から本社の人に変えてもらうつもりです
保険の請求をカスタマーセンターで直接請求したり出来たりするけど、診断書の内容によっては保険の見直しの時に入れなくなったりすることもあるから、担当の人に確認してもらってから請求した方がいいよなど、アドバイスをしてもらいました(^^)