
育児に自信がなくなり、3歳の娘が反抗的。意思疎通が難しく、娘の成長に不安を感じています。家族が少なく、孤独を感じています。
育児に自信がなくなってます。娘3歳なのですが、最近何に対しても反抗的になってます。お着替えするよーって言ってもいやだ、着替えない!早く歩こう?早く歩けない!おしめ変えよ?変えない。。イヤイヤ期が再来したのかと思いました。ほかの3歳のお友達はお母さんの言うこと聞くし、自分の言葉でお話しします。娘は言葉はでるけど何を言ってるかわからない感じです。だから意思疎通ができない。よく、ううーっと嫌な時の態度をとるのですが、何が嫌なのかわからないので、どうしたの?何が嫌なの?って言ってもらいたいのですが、言葉で言ってくれません。うちは核家族で旦那もほぼ家にいません。私自身話をする相手もいないので、家では会話がありません。娘には話しかけますが。周りの子と比べたらいけないのですが、どうも娘の成長が遅く、退化?してるような感じで、、、育児してても楽しくないです。こんな気持ちになって、悲しいです。
- ににににゃん(7歳, 9歳)
コメント

しゅん
うちももうすぐ5歳ですが反抗的ですよ笑
反抗するほど大人になったのでしょうか笑
嫌なことあると赤ちゃんになります笑
毎日毎日疲れますが、なにが嫌だったのかも大事ですが、気持ちの切り替えをすぐできるように意識してます。
テレビ見せたり、話を変えてみたり…
気持ちの切り替えに成功したら、なにが嫌だったの?って聞くと素直に話してくれますよ〜。

ねこじ
なんか、うちの息子に似てるなーと思いました💦
うちの息子も言葉が遅く単語がポロポロでてるだけです。反抗がすごくて2週間前ほんとうにイライラして子供達に当たり散らして厳しくしていました…
でも、どんどん状況が悪くなりまして、ある時一日だけリフレッシュしてもらう時間をもらいそこから向き合い方を変えたら、わりと良くなってきました。
イヤイヤした納得いくまでイヤイヤさせる、たくさん褒める、抱きしめる、大好きと言う言葉をたくさんかける、
そしたら結構言う聞いてくれることが増えてきました💦それでもイヤイヤしますが🤣
-
ににににゃん
おんなじ感じですね💦うちもイライラして当たっちゃったりきつい言葉をかけたりしてたので、よくないとは思いつつ、昔の方が素直な子だったと何かに後悔してます(笑)
リフレッシュ半日もらったのですが、なんか一瞬で消え去りました(笑)
ねこじさんの言う通り、イヤイヤとことん言わせたり、褒めたり、抱きしめたり、大好きってたくさん言ってみようと思います。
ちょっとそういう余裕がなくなってたのかもしれません💦- 3月11日
-
ねこじ
めっちゃ気持ちわかります、もう泣けてくるぐらいわかります。わたしも日頃ワンオペで二人相手してるので、いっときまぢで辛くて当たり散らしていました…
できることからでいいと思います❤️- 3月11日
-
ににににゃん
ワンオペなんですねー!うちもずっとワンオペ!もう旦那の顔すら忘れるくらい家にいない(笑)
ほんと一人でやってると余裕なくなってきますね…そんなことないだろうと思っていたのに。
頑張ってみます(@'ω'@)- 3月11日
ににににゃん
5歳でも反抗あるんですね💦まぁいつの年齢でもありますよね💦