
コメント

あーか
うちの子もひたすら泣くタイプでした(・ω・)/
私はそれでも連れて行ってました!
先生たちもフォローしてくれますし、他にも泣いてる子いたりしたので周りのママさんたちも優しかったですよ!

ぽぽん
プレに行く前は、息子さんが乗り気になったら行ってみる、でいいかなと思います😊
幼稚園に慣れるためにプレ幼稚園があるので、プレ幼稚園の前に慣らしはしなくてもいいかなと思います。
私も人目が気になっちゃうタイプですが、人目より子供の気持ちや考えを尊重するよう心がけています😊✨
ママさんが恥ずかしいと思わなくて大丈夫です👍✨✨
-
アズ
返答ありがとうございます(^-^)
息子に「幼稚園遊びに行くかい?」って言うと「嫌だ」と言うので乗り気じゃないのかなと思い行かなかった日もありました。
優しいお言葉ありがとうございます(^-^)- 3月11日
アズ
返答ありがとうございます。
私 自身 周りの目が気になるタイプで子供が泣いたら迷惑かけちゃうと思い その場から離れたくなっちゃうんですよね 母親として良くないですよね
あーか
いろんなお母さんがいますし、正解もないですから、コレが良い、コレがダメとかないと思いますよ(・ω・)/
うちの子は人見知り、場所見知りも強かったので、どんどん出して、色んなところに行ったり、色んな人と接するようにしてました!
去年の5月からは母子分離のプレに入れたので、今ではだいぶマシになったように思います。
アズ
ありがとうございます。
プレ教室通い始めの頃は泣いて凄かったですか?
バス通園なので泣いても無理矢理連れてきますって幼稚園の先生には言われました。(笑)
あーか
泣いたり泣かなかったりです(・ω・)/
徒歩通園ですが、泣いても連れていかれましたよ!
私も幼稚園教諭でしたが、そんなもんです!!
泣いてる時ほど、さらっと先生に渡しちゃうのが一番ですし。
ママが不安そうな顔してたりとか、いつまでもママの顔が見えてると子どもも諦めつかないですからね!
ほんと先生たちも慣れてるので、上手いことやってくれますし、子どもも適応力高いので、慣れていきますよ!
アズ
心配症な部分も私あるのでダメですね(´;ㅿ;`)
色々とありがとうございます(^-^)