※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみ
雑談・つぶやき

東日本大震災から8年。8年前は茨城の元カレの家に泊まって福島に電車で…

東日本大震災から8年。
8年前は茨城の元カレの家に泊まって福島に電車で帰っている途中だった。
元カレの家で寝ていた時、夜明け頃に小さな地震を感じた。

帰宅途中、電車が急停車。寝ていた私は「?どこかの駅?」と寝ぼけていたらいきなり揺れる車内。
左右に揺れて揺れて、これは夢か現実買って思って。
我にかえると地震だと気付いて、両側にある田んぼにいつ落ちるのかどっちの田んぼに落ちるのかってしか考えられなかった。

地震がおさまって近くの公民館に緊急避難。
一晩知らない人達と雑魚寝した。

その中のひとりのサラリーマンがいきなりキレて車掌に「電車はいつ動くのか」問い詰めていた。
近くの家の方々がおにぎりや漬け物持ってきてくれた。
私は泊まりだったので持って行ってた携帯の充電器をいろんな人に貸した。
そこで、人間の怖さと優しさと、思いやる大切さに触れた。

生理中で多い日だったけど、元カレの家に泊まりだったから何枚もナプキンがあって助かった。

次の日、両親が片道3時間かけて迎えにきてくれた。
家に帰るまでのトイレはどこも使えない。水道が止まっていた。

12日午後、新潟県寄りの実家に帰宅して、テレビを見て驚愕。
福島原発の爆発。津波。
こんなことが起こっていたなんて。って。

あの時の怖さは忘れられない。
人生色々あるけど、この日が来るたびに感謝と奇跡の気持ちを忘れちゃいけない。

コメント

みみなな

こんにちは北海道に住んでいます。
北海道でもだいぶ揺れました。
あんなに大きな揺れは初めてでした。
よめさんご無事でよかったです。
たくさんの命が失われましたよね。
地震の怖さについて考えさせられます。
去年の9月の北海道地震も大変怖かったです。
ちなみに1年前の今日赤ちゃんを
流産してしまって今日手を合わせたばかりです。
3.11は毎年思い出ししんどい思いしながら過ごすのですかね。。
長文失礼しました( ´∵`)

  • なみ

    なみ

    すみません、下の方に返事してしまいました。

    • 3月11日
なみ

そうだったのですね。
悲しい記憶って思い出さない方が良いというような風潮がありますが、地震のことも、みーちゃんさんの大切な天国へ行った赤ちゃんのことも、思い出すということは大切なのかな、とも思います。