※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuyuyu
子育て・グッズ

1歳の子供を慣らし保育なしの園に預け、19時すぎの迎えは子供に疲れを与えるでしょうか。早く迎えに行きたいが時短申請が却下され、4月中だけでも早く迎えに行きたいと考えています。

4月から1歳の子供を保育園にいれますが
慣らし保育なしの園でいきなりお迎えが
19時すぎだと子供は疲れますでしょうか?

できれば早く迎え行きたく、職場に時短申請
しましたが却下され
4月中だけでも早く迎えに行きたいと考えてます。

コメント

まぁ

疲れるというより
不安でストレスになるかもですね💦
初めて見る人達や、
初めて聞く音や声もあるでしょうし、
できるなら慣らし保育を
した方がいいと私は思います😂
事情があるのであれば、
仕方ないとは思いますが😣
初めてなのに、
慣らし保育なしの園があるのは
私は初めて知りました。
どこも初めは慣らし保育があるのかと
思ってました🤣

  • yuyuyu

    yuyuyu

    コメントありがとうございます!
    不安、ストレスになりますよね。
    大人でも慣れない場所にはストレスですし。

    説明会で、慣らし保育はしないで4月から堂々と預けて下さいと。
    もし不安だったら一時保育を利用してと言われました。これは珍しいですか?

    • 3月11日
  • みー

    みー

    横からすみません。
    保育士でした。
    一時預かりしているのであれば、今月中慣らし保育してはいかがですか?
    それなら4月から19時まで預かっても大丈夫かと思います。
    ただし、一時預かりは有料ですが…

    • 3月11日
  • まぁ

    まぁ

    色んなやり方の保育園は
    あると思いますが、
    私は初めて聞きました💦
    職場に最初の2〜3週間だけと
    お願いしてみてもいいと思います😣
    一時保育は、お金がかかりますし。。
    それぞれだと思いますが
    すぐ慣れる子もいれば1ヶ月経っても
    なかなか慣れない子もいますし、
    慣らし保育は少しずつ時間を
    延ばして行くだけなので、
    ご自身で最初だけ迎えに行く時間を
    調整してみるのもありだと思います😄

    • 3月11日
  • yuyuyu

    yuyuyu

    一時預かりは有料なんですよね💦
    料金みたら結構で💦
    出来れば4月からと考えています( ; ; )

    • 3月11日
  • みー

    みー

    一時預かり出来ないのであれば、会社に時短勤務をお願いするしかないですよね💦
    慣れない環境に長時間はかわいそうなので…
    1歳だと、声かすれるくらいに泣き続ける事が想定されます😣
    お家に帰っても、甘えやぐずりが酷かったり、夜泣きもあるかと思います。
    その事により、免疫力も低下して、体調を崩しやすくなります。

    頑張って下さい!

    • 3月11日
D&Aまま

最初から19時はやめた方がいいと思いますよ。疲れる以前に寂しいと
思います。

  • yuyuyu

    yuyuyu

    19時すぎは長いですよね💦職場に強く説得します!

    • 3月11日
  • D&Aまま

    D&Aまま

    普通は慣らしからで皆1時間、2時間でお迎えなのに自分だけ19時まで。周りの子は早々にママがきて…というのは可哀想かなと思います😞

    • 3月11日
  • yuyuyu

    yuyuyu

    周りのママさんも同じ様です。
    かわいそうですよね💦
    働くママに優しい園みたいなので
    慣らし保育なく通常なんですかね💦

    • 3月11日
まめ

もし知らない場所でご飯食べられなかったり昼寝の時間も寝れなくて...って事があったら19時はお子さんが辛いと思います💦