※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

京都市南区の4ヶ月健診に行かれた方へ。受付は何分前に行くべきですか?所要時間と授乳室の有無を教えてください。

京都市南区の4ヶ月健診に行かれた方、受付の何分前ぐらいに行かれましたか?所要時間はどれぐらいですか?あと、授乳室はありますか?

コメント

ゴーヤママ

受付開始15分前くらいに着きました!
検診後に栄養士さん等のお話があるので1時間ちょっとくらいだったかと思います😊
授乳室は簡易的なものですが設置されてますよ!

  • まる

    まる

    お返事、ありがとうございます😊
    やはり、早めに行けば、その分早く終わるのでしょうか?全員終わった後に栄養士さんのお話等があるのでしょうか?

    • 3月11日
  • ゴーヤママ

    ゴーヤママ

    栄養士さんからのお話は検診が終わった人が10人くらいかな?集まってから始まるのでちょっと待ちました!ですが、後から来られる方は検診の順番が長いので、早く来た方よりも更に待たないといけないと思います!

    • 3月11日
  • まる

    まる

    わかりました😀早めに行こうと思います!ありがとうございます😊🙏🏻

    • 3月11日
ヒロナ

前の方がおっしゃる通り1時間くらいです!4ヶ月は記憶が浅いですが、以降1歳半検診くらいまでは待ち時間に絵本読んでくれたり、オモチャを置いてくれてたりしたので、しょっぱなの一番多い時間でも持ちました。
私はいつも車で行くので駐車場がいっぱいになるので早くいきます!

  • まる

    まる

    お返事、ありがとうございます😊
    ちなみにベビーカーを置くスペースはありますか?

    • 3月11日
  • ヒロナ

    ヒロナ

    スペースを設けてあると思います!
    「空いているとこに置いてくださーい!」な感じです!

    • 3月11日
  • まる

    まる

    そうなんですね!ありがとうございます😊
    月にもよるかと思いますが、人数は多かったですか?

    • 3月11日
ヒロナ

ん〜20前後?いや30弱?
な感じですが、ママだけでなくパパやおばぁちゃん、その子の兄弟がいたりしてなのではっきりはわからないです!もしかしたらもっと少ないのかもですが!

  • まる

    まる

    わかりました😊お返事ありがとうございました😀🙏🏻

    • 3月11日
ごんちゃ

ママパパマップという授乳室探せるアプリ入れておくといいですよ😍
とっさの時に現在地から調べたり、検索できたり。画像や口コミ見れたりするのが個人的にイチオシです⭐️

  • まる

    まる

    情報、ありがとうございます😊

    • 3月12日