※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいめろ★
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが脂漏性湿疹で悩んでいます。アズノールを使っても改善せず、外出も悩みの種です。経験のある方、アドバイスをお願いします。

脂漏性湿疹について
現在2ヶ月の子どもがいます。生後1ヶ月位から脂漏性湿疹になり、産婦人科でもらったアズノールという薬を塗っています。しかし、良くなったかなと思う日もありましたがここ最近またひどくなり、特にほっぺたや耳の前辺りがひどく、黄色いかさぶたがたくさん出来ています。また、頭にはうろこ状のカサカサしたものが出来ていてところどころ黄色いかさぶたもあります。
今、インフルエンザも流行っていてなるべく外に出ないほうがいいのかなと思いますが、湿疹がなかなか治らず困っています。
経験ある方、わかる方いましたらアドバイスよろしくお願いします。

コメント

deleted user

脂漏性湿疹や乳児湿疹が出やすい月齢だと思います😃

悪化してきている様であれば
小児科は色んな感染症も流行っているので
皮膚科へ行くのをオススメします。

皮膚科のお薬で大分良くなると思います。
お大事にしてくださいね🍀

  • まいめろ★

    まいめろ★

    回答ありがとうございます。
    やっぱりこの時期皮膚科のがいいですよね。皮膚科探してみます。

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

黄色いかさぶたが出来てるなら、皮膚科でステロイドをもらったほうがいいと思います(´× ×`)
アズノールで肌が荒れちゃう子もいるので、アズノールを使ってるということも先生に伝えてみてください(⋈・◡・)

  • まいめろ★

    まいめろ★

    回答ありがとうございます。
    アズノールで肌荒れとかあるんですか?初耳です!

    • 2月19日
“叶”mama

うちの息子も湿疹が酷くて
1ヶ月検診の時に、先生から薬を処方するね!っとアズノールとヒルドイドを処方されましたが、アズノールを塗ると逆に赤みが出てきちゃう…っと感じ、かかりつけの小児科でステロイド を混ぜたワセリンを処方してもらったら、驚くほどきれいになりました。
頭のガサガサは、お風呂に入る少し前にベビーオイルを塗ってふやかしてお風呂できれいに洗い流してますが、次の日のお風呂の時間にはまたガサガサです(。>д<)
根気よく付き合っていくしかないのかなぁ~っと。

  • まいめろ★

    まいめろ★

    回答ありがとうございます。
    アズノール合う合わないがあるんですかね?
    ステロイド、強いお薬って聞いたので不安ですが、治るならいいですね!

    • 2月19日
胡麻もち

家の子も1ヶ月、2ヶ月の頃はガサガサ、ジュクジュクでひどかったです(´`:)
ほっぺは石鹸で優しく洗ってアズノールで保湿でいいと思います。頭やかさぶたになっている場所はベビーオイルでふやかしてからお風呂で優しく洗ってあげるとましになると思います。
インフルエンザや風邪のお子様と別の部屋に通してくれる小児科も結構あるので探してみてもいいかもしれません(*^^*)
弱めのステロイド軟体はやっぱりよくききます。上手に使えば副作用もないですし、早く赤ちゃんを痒みから救ってあげれますよ(*^^*)

家の子は後々卵、乳、小麦アレルギーだったことがわかりました。母乳育児だったので私が食事を制限したところみるみる綺麗な肌になりました!
赤ちゃんはタンパク質を分解するのが苦手みたいなのでもし母乳育児でしたら生卵は控えるなど試して様子を見てもいいかもしれませんよ!

  • まいめろ★

    まいめろ★

    回答ありがとうございます。
    お子さんアレルギーだったのですね。
    私も完全母乳なのでうちの子アレルギーなのかなと少し思っていて…。
    私自身アレルゲンと呼ばれるものは全て除去した方がいいんでしょうか。子どもの症状があまりにも悲惨になっているので焦っています。

    • 2月19日
  • 胡麻もち

    胡麻もち

    なんとかしてあげたいと思いますよね(;_;)
    特にアレルギー発症が多い卵、乳製品、小麦、豆乳を2日間ほど接種を控えてみてはいかがでしょうか。
    そして少し落ち着くようなら3日目に卵、4日目は乳製品と探っていく感じですかね。
    長期間の除去は母体にもひびきますので試すなら一週間くらいが良いかと…

    もし食品に原因がありそうな時は改めて食事除去の方法を小児科に相談されるといいと思います。
    ちなみに私は普通の小児科と定期健診で卵を食べた後の母乳を飲んで湿疹がでるような気がするんですと相談しましたが気のせいだと言われました(笑)
    アレルギーに詳しい小児科に行くのをオススメします(>_<)

    • 2月19日
  • まいめろ★

    まいめろ★

    教えて頂いてありがとうございます!
    食事除去試してみようと思います。
    もしそれで良くなれば、母乳のせいで子どもの症状起こしてたってことになると辛いですが…早く回復させてあげたいです>_<
    近くにアレルギー科がある小児科があり、少し距離があるところに普通の皮膚科があるのですが、初めは皮膚科でいいんですかね?

    • 2月20日
胡麻もち

そうですね!
皮膚科でお薬もらってそれで良くなるようならアレルギーの心配も少ないと思うので(*^^*)

お母さんが一生懸命何とかしようと考えてくれて赤ちゃんも幸せだと思います。
解決方法が早く見つかるといいですね!

  • まいめろ★

    まいめろ★

    ありがとうございます!
    とりあえず皮膚科で様子見てみます!

    • 2月20日