
妊娠40週で明日入院する妊婦。義母も同行することになり、一人でいたいと伝えたが、旦那に断られ、後悔している。わがままでしょうか?
妊娠40週の妊婦です!
なかなか産まれないため、明日から誘発分娩のため入院する予定です。
明日は旦那は休みをとり、付き添ってくれる予定です。
しかし、どういうやりとりをしたのかは不明ですが、義母も一緒に連れてくるというのです。
義母との仲は悪くはないのですが、義母は思ったことをすぐ口にするタイプで、口調も荒く、嫌いではないですが少しイラッとすることも多々あります。
さすがにいつくるかわからない陣痛を一緒に待つのはストレスですし、遠回しに「陣痛いつくるかわからないし、お母さんを待たせるのも悪いから、一人できてほしい。」と言ったところ結果、旦那から「明日は一人でくる。陣痛がきたらお母さんくるってー。」といわれました。
今になって、なんだか断ったことを申し訳なく思ってきました。
わがままですかね?
- ママリ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

mrns
生まれたらじゃなくて、陣痛来たら来るの?笑 って思いました
陣痛来ても何時間かかるかわかんないし、痛いし来させないほうがいいんじゃないですか?
全然わがままじゃないと思いますよ

たなかな
わがままなんかじゃないです。
むしろ出産の時は来てほしくないです!!私はお産の進みをよくするために、誘発剤使いました。30分おきに点滴の量を増やしていくものでしたが、増やされるたびにどんどん陣痛が強くなりすぐ話せないほど痛くなりました。私は自分の母と旦那に立ち会ってもらいましたが、さすってもらっても「そこじゃない!!」とぶちギレてました😅💦そんな姿義母に見せたいと思いますか?誰だって嫌だと思います。 義母は孫を早く見たくて、抱きたくてくるんでしょうけど、私なら嫌です。しかもイラっとしてしまう義母なら、陣痛中少しでも口出しされただけでも「でてけくそばばぁ」と言ってしまいそう笑 びっくりするほど陣痛中は人格変わるので旦那さんに義母はせめて生まれてからきてもらうように話してもらってはいかがですか?
-
ママリ
旦那には前々から「お母さんには産まれてから来て欲しい。」とお願いしてたのですが、どういうことかそのお願いはなかったことになっていました。
普段の義母の性格から、孫の顔を早く見たくて陣痛きたら絶対すぐ来そうだなぁーと予想はしていたのですが、入院時から来ようとするとは、、、。
産まれてから来て欲しいともう一度お願いしたら、嫌な嫁ですかねー?- 3月10日
-
たなかな
嫌な嫁なんかじゃないです‼️
私は次の日にしてもらいました✨その代わりすぐ写真は送りましたよ🎵- 3月11日
-
ママリ
一昨日無事に出産しました。
入院して、バルーン挿入するも陣痛こず、促進剤をしても陣痛はくるものの赤ちゃんが下がってこずで、緊急の帝王切開となりました。
旦那も初めてのことで義母を呼ぶタイミングが分からず、ちょうど帝王切開が始まる前に義母が病院に到着。
そして、赤ちゃんの顔もみれ、抱っこもできたためか私とはあまり関わることもなく満足して帰っていきました。
結果的に良かったです。- 3月13日
-
たなかな
おめでとうございます✨
そしてお疲れ様でした💦
グッドアンサーありがとうございます♥️
あまり関わらずにすんでよかったですね⭐️
でもこれからもいらっとすること言ってきそうですよね💦最初が肝心です‼️子育ての仕方もご夫婦できめて、お互いの実家にもこーゆー育て方でやっていくからそれに合わせられないなら孫に会うことはできないから‼️といっておいたほうがいいです✨私もそうしたおかげで、じじばばが余計なものを与えることもなく私たちの育て方で育てさせてもらってます✨
子育て大変ですが頑張っていきましょうね♥️- 3月13日

◎
旦那さんがいない隙に看護婦さんに
陣痛室とか分娩室、産後の部屋に
病気はやってるからとか理由つけて
旦那以外入れなくできるか相談します😅
-
ママリ
出来ればそうしたいです。
相談してみようかなぁと考えているところです。- 3月10日
-
◎
私は実父が無理なのでかんごふさんに言って
病院来ても入れないでくださいて伝えてました!- 3月10日

かおり
それは普通やと思いますよ!
あたしもそんなんずっと待たれたら嫌ですし、仰ってる通り、いつ来るのかわからない陣痛を待ってもらうのも申し訳ないっていうのは義母さんのためにも普通かなと思います。
気にしなくて良いと思いますよ!
-
ママリ
ありがとうございます!
そういっていただけて、私も心が楽になりました。
明日頑張ってきます。- 3月10日
-
かおり
ほんとは皆さんの言ってるように、生まれてからで良いと思いますけどね🙄
うちも陣痛中に実母も義母も来ました🤭早めに生まれたからよかったですが、、笑
でももぉ、、来るなら勝手にしてって感じですね。自分と赤ちゃんの事だけ考えて、、頑張ってください!!- 3月10日

はな
いやいやいや🤣
むしろ陣痛きても来ないようにしてもらった方がいいと思います!
私は陣痛中に義母に来られたけど助産師さんに頼んで帰ってもらいましたよ(笑)
助産師さんはそういうの慣れてるんでかどが立たないように言ってくれますよ💓
せめて分娩室に移動したら病院に向かってもらうくらいでいいと思います!
あの痛みと戦ってる時に義母に好き勝手言われたらそうとうしんどいと思います…それこそ一生子ども抱かせねーぞ💢くらいの気持ちになっちゃうかも🤣
-
ママリ
私も前々から、嫌な予感がしていたので、旦那には産まれてから義母にはきてほしいと頼んでいたのでが、、、、
旦那がおかあさんに言えなかったのか、それとも言ったのにおかあさんが来ようとしているのか、そういうことになっていました。
分娩室に移ってから旦那に伝えてもらうようにしますね。アドバイスありがとうございます。- 3月10日

あっちゃん
わがままじゃないですよ!
むしろ、義母さんのほうがわがままな気がします。
私なら、陣痛中も来ないように言います…
普段でもイラってするなら、思ったこと口にされたり、口調も荒くてってなると痛い時に癇に障ること言われたら陣痛中は尚更ブチ切れる可能性あると思うので…
もし、来るなら廊下で待ってろってなりますね!
-
ママリ
ありがとうございます!
そうなんですよねー。
ただでさえ結構前から、「いつ産まれるの?」と何度もいわれせかされ、急かしてきた割には、「日曜入院はお金がかかるから、日曜に陣痛来ないほうがいい。」とか、お金払うのは私が達だから勝手にさせて欲しいと思いながらイライラしていたところでした。- 3月10日
-
あっちゃん
赤ちゃんのタイミングで!って感じですね!
- 3月11日
ママリ
私も、えっ?陣痛きたら来るの?笑笑
ってなりましたけど、
入院時からくるよりかはいいかーっと思ったとのと、
明日は旦那が近くにいるので、呼ぶタイミングは私が遅めに呼べるように指示してみようかと試みる予定です!