
相談です。今2人の子の世話や授乳で疲れや寝不足で朝起きれず旦那のお弁…
相談です。
今2人の子の世話や授乳で
疲れや寝不足で朝起きれず
旦那のお弁当も作れなくなりました。
昨日も作れてなく旦那に
「明日から頑張るね」と言ったのに
出来なかったので
旦那に「頑張れんなら最初から言うな!
もぅなにもせんでいい!」
と言われ、最後には
「何もせんなら出てけ!」と言われました。
私はなんの為にここにいるのか…
旦那の世話をしないと
ここにいたらいけないのか…
そう思ってしまいました。
もぅ何もしたくない気持ちで
いっぱいになりました。
子供には私がいないと生きていけません。
ですが、旦那はそうじゃない。
そう考えたら、ここにいる必要も
ないんぢゃないかと考えしまいます。
実家に帰る事を
どうすればいいか悩んでます。
皆さんならどうされますか?
- ゆんゆん2児mama(7歳, 9歳, 11歳)
コメント

ぷりんぷ
えー。帰ればいいと思う。
親に言われたことや気持ちを言えば守ってくれると思う。
自分をセメチャだめだよ‼

ももっぺ
その発言はひど過ぎますね、許せません!
ご夫婦2人の子供なんですよ!旦那さんにも理解してほしいものですね(つД`)ノ
私なんか家事育児を手伝ってくれないだけでイラっとしてしまいますよ。そんなひどい言葉論外です(>_<)
じっくり話し合っても分かってもらうことは難しいですか?
それでも難しいのなら1度実家に帰って旦那さんに頭を冷やして考えてもらうのもありかもしれませんね。場合によっては両家の親も相談してみるとか...
-
ゆんゆん2児mama
回答有難うございます。
旦那も仕事があるので、疲れてると思うので頼るのは悪い気がするので、なるべく一人で出来る範囲しようと思ってやってるのですが、それを当たり前と思われるのが嫌なんですよね。
正直実家に帰りたいです。でも帰るとなったらお金を要求してくると思うので、生活費もカツカツでやってるので旦那が1人で暮らせるお金がないので、帰りたくても帰れません…。
そこら辺理解して発言してほしいものです…。- 2月19日
-
ももっぺ
そうですね、旦那さんも仕事で疲れていることはこちらも理解して労わりの言葉が必要かと思います。
うちもケンカをよくしますが、それは私も気をつけています。
お互いに思いやりを持たなきゃ、ですね。
それにしてもやっぱり旦那さんの発言には理解できません。どんな状況であれ言ってはいけない言葉ってありますよね!
ちなみにお弁当ですが、朝起きるよりも夕方少しでも時間ありませんか?
私も朝は起きれないので、(今はつわりがあるのですが、その前も私がお弁当作るために早く起きると多分子供も起きてしまう。そうすると子供もキッチンまでついてくる。なるべく起きたらすぐトイレと着替えをさせてあげたいけど、お弁当作るとそれができないという理由ですが)前日の夕方に作ってます。
冷蔵庫に入れておいたら一晩くらい大丈夫ですよ( ´ ▽ ` )ノ- 2月19日
-
ゆんゆん2児mama
回答有難うございます。
私の旦那、結構わがままで美味しくなかったり嫌いな物は食べない。とゆう人で、弁当に嫌な物を入れられたり、食べきらなかったら残飯行きです。なので、味がおちたりしたら食べない可能性があるので、前夜に作ったりはしたくないんですよね…味噌汁とかはたまに前の日の残りを入れたりしますが。
そこまで良いものを作ってるわけでもないんですが、 せっかく作ったのを捨てられたら傷つきますよね…
上の子も赤ちゃん返りで結構手がかかるので、夜は毎日いっぱいいっぱいで休む暇もありません。
前の旦那は結構理解してくれてて、率先して手伝ってくれてたので感謝してましたし、この先も上手くいけると思ってたのですが、やっぱり無理そうな気がします…- 2月19日
-
ももっぺ
えー!前日ダメなんですか⁉︎(つД`)ノ
随分ワガママな旦那さんですね(>_<)
作ってくれるだけありがたいという気持ちはないのでしょうか?
ましてや子供の小さい時期だけなのに...
うちは文句言わずに前日作ったお弁当持って行き、完食してきますよ(~_~;)
子供がまだ小さいのにお弁当にそこまで言うのはあまりにも理解なさ過ぎますね...- 2月19日
-
ゆんゆん2児mama
この前はおかずが少ないとゆうだけで、ごはんを残してきましたよ。
食べれるだけいいと思ってほしいです…
お弁当を作れなかったら、ご飯代で千円あげてるんですが、千円あげたら千円丸々遣うので節約の為にお弁当作ってるのに、私だけ頑張ってるみたいで辛いんですよね…
そもそも喧嘩の原因が私が「昨日あげたご飯代残ってる?」と聞いただけで「そんな事きかんでくれればいいんや!」と旦那がキレたのが事の発端です。- 2月19日
-
ももっぺ
ランチで1000円って高くないですか?
私はケチなので、普段の昼食はお弁当作れなかった場合だいたい500円ですよf^_^;)
出張などでどうしても安く買えない時でも800円(これは旦那がこれくらいでいいと言いましたが)でした(>_<)
旦那が自分の個人的な理由でお弁当いらないって言う時は自分で出すからお金はいいよとも言います。
私もちょこちょこ旦那への不満はありますが、何だかうちはまだ可愛いなぁと思えてきました(;^_^A- 2月19日
-
ゆんゆん2児mama
私も500円にしてほしいんですが「500円で足りるわけねぇやん!食べる量もお前と違うんぞ!」と言われました。
カツカツでやってるのに、節約もしてくれず、千円くれんなら弁当作れ、と言われました。
私も悪いとこあると思います。でも、旦那ほどではないと自分でも思います。- 2月19日

mym
まずは旦那さんに今自分がつらいことをお話してみてはいかがでしょうか?
体がしんどくて少しお弁当作りおやすみしたいと!
まだ産後1カ月ですよね?ましてはイヤイヤ時期の2歳のお子様がいらっしゃったら大変かと思います!!
ゆっくりできるときにして、家事は余裕があれば優先順位つけてやるほうがよいと思います。
ほんと体を壊さないように、がんばってくださいね(>人<;)
-
ゆんゆん2児mama
回答有難うございます。
以前それは話しました。
でも節約しないと生活がキツいので、お弁当を作らないとお昼ご飯代をあげる余裕がないので、アラームがなったら起こして欲しいと頼んだのですが、旦那は起こしてくれません。アラーム止めて自分も寝てしまうそうです。
優先順位はもちろん子供ですが、旦那は結構自己中なので、たまに優先順位に出来ない時がありイライラする時があります。旦那も気分屋なので、都合の良い言葉ばかり言うので混乱します。- 2月19日

mi1219
自分で言った言葉に責任を持てと、以前旦那に怒られ喧嘩になりましたm(_ _)m
例え小さなことでも、明日から頑張るねと自分で言ったなら旦那さんはその言葉を信用して期待していたのかも知れないですね。まず守れなかったことを謝り、自分もしたい気持ちはあるけど寝不足で出来ないと話してみましたか(T ^ T)?それでもやれと言う旦那さんなら出て行ってもいいと思いますが。。まずは話し合った方がいいと思います(>_<)
-
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
横から失礼します(。í _ ì。)
いいねが出来なかったので(´;ェ;`)💧💧
私も同じ意見です:(,,ŏ﹏ŏ,,):💦💦- 2月19日
-
ゆんゆん2児mama
回答有難うございます。
はい、話しました。
その時旦那に「俺も手伝うから、出来なかったらしなくてもいい」と言われたのですが、最近「俺がせんとお前やらんやん」と言われたので、なるべくやろうと頑張ってやってるつもりです。
それに昨晩「眠すぎて子供の声でしか起きれないから、アラームなったら起こして」と頼んでいたのですが、起こされず今朝に至ります。
期待を裏切ったのは悪いと思いますが、したくてした理由でもないのに出ていけと言われたので、とても傷つきました…
とりあえず旦那が帰ったら話し合うつもりです。- 2月19日

ジャガイモ
とりあえず、何もせずストライキ状態にしましょう。今は身体を休めて赤ちゃんのお世話をする時期です。旦那は無視しましょう。旦那の態度が相変わらずなのであれば、少しずつ実家に帰る準備をしていきましょう。実家に帰る準備っていうのは荷づくりではなく、金銭的に独立出来るように自分で色々調べたり、子どもたちを養っていく為に事前にすべきことを行動に移す準備のことです。
ただ単に、実家に帰ってケンカして旦那が迎えに来て仲直りする。を望んでいるなら、↑までする必要はないかと思いますが、産後すぐのあなたにあんな言い方を平気で出来る方が改善されるのかは謎ですが、、、
私が言いたいのは、今は無理しない。一時的に実家に避難したいのか、旦那と離れたいのか考える。前者ならちやんと旦那と話し合ってから。後者なら、ちゃんと自分で独立出来るプランを考えてから実家に帰る。考えなしで実家を頼るのは間違っていると思います。
何か行動に起こすなら、じっくり考えて、後悔の無いようにしてくださいね!頑張ってください!
-
ゆんゆん2児mama
姉からもそのような事言われました。
旦那に言っても男はそう簡単に理解して変われないから、あんたが我慢するか、離婚する覚悟でそれに備えて準備するか。そう言われました。
最近の旦那は手伝いもしてくれてたので、凄く感謝してたのですが、出ていけと言われたので「お前なんか必要ない」と言われた感じがして、とても家に居づらいです。
とりあえず旦那が帰って来たら話そうと思うのですが、今度に不安を感じてます…- 2月19日

まめちゃんママ
お弁当が作れないだけで、晩御飯や掃除、洗濯、育児はしてますよね‼︎
それを何もせんならって、ふざけとるんかー‼️ときれたくなりました‼︎
仕事だけがエライと思うのがイラつきますね‼️
しっかり話し合った方が今後のためですよ⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾้
-
ゆんゆん2児mama
回答有難うございます。
はい。最近旦那の帰りが遅いので、出来る限り自分1人でやってます。
仕事が大変なのは分かりますが、大変なのは自分だけぢゃないと思って欲しいですよね。
理解してる時としてない時の差が激しすぎて、どうすればいいか分かりません…。- 2月19日

退会ユーザー
私も今下の子の夜中の授乳が頻繁にあり起きられません。
起きたり起きられなかったり。
もう一歳三ヶ月なのにかなり起きます。
旦那は無理して起きなくていいと言ってくれてます。でも正直なところは見送りしてあげたいし、本人もしてほしいと思ってると…
でも本当に体が動かないんですよね。
私は出来るだけ子供が寝てる間は横になりたいんです。旦那も朝ほとんど食べないし、昼は外食だし…
でもでも逆をとれば、男は起きなければいけないですもんね。
仕事は絶対に休めません。
酷なことを言えば、育児は横になりながらでも出来るときはあります。体調悪くても子供の世話をしないといけないきつさはありますが…
難しいですよね。
もっと旦那さんに今あなたが思ってることは話したらいいと思います。
2人育児は大変ですもんね…
出来るときは頑張るけど、無理なときもあることを伝えてまくるしかないかなぁ…
大変な時期だと思います。お身体に気をつけてくださいね。
-
ゆんゆん2児mama
回答有難うございます。
喧嘩の後電話で話したら「出来ないならしなくていい」と言われました。
しなかったらしろと言われ
したらしなくていいと言われ
どうすればいいかわかりません。
したくても出来なかった。なのに「頑張るって言ったやん!出来ないなら最初からそう言うな!お前もぅ何もするな!」
私もゆずりさんと同じ気持ちです。出来るなら毎日お弁当作りたいですし、起きて旦那を見送りたいです。でも、自分でもどうしようもなくキツいですし、故意に作らなかった理由でもないのにそう言われたらさすがに辛いです。- 2月19日

mayu ( •ω•ฅ)
下の子が一ヶ月ならまだ、生活のリズムが整いませんよね(T ^ T)
出てけだなんでひどいですね(T ^ T)
2人の子供たちなのに‥😞お世話お疲れ様です(T ^ T)
私も今、2人目を妊娠中で上の子の夜泣きと腰痛に悩まされていて、今までは朝ごはん、お弁当を作ってあげてたのですが、寝不足続きで作れてません💦
それでも私が大変だからと旦那は料理、作れないんですが冷食でなんとかお弁当詰めて持っていってくれてます(^_^;)
実家が近いのであればリフレッシュもかねて帰っても、いいかと思います(^_^;)
-
ゆんゆん2児mama
回答有難うございます。
mayuさんも大変そうですね…
2人目は余計に身体への負担が大きいですよね…。
私も腰痛かったです。起き上がるのも一苦労、寝返りも痛くて出来ませんでした。
旦那さん、自分で用意して行くんですね!偉いですね。羨ましいです…。
旦那はラーメンすら自分で作りません。自分で作るくらいなら食べない方がマシと言うくらい、めんどくさがりなので…- 2月19日

あおまいか
えー!ひどい!!
うちは上がまもなく5歳だから、手がかかるのは2ヶ月の子だけ、それでもきついのに、2歳差だとホントに大変だと思います。
それなのにその言い方はない!!
うちは夫が5時頃起きるので、結婚前に私も起きると言ったら「続かないからやめろ」と言われました。旦那さん、期待しちゃって裏切られたと思ったのかな。できないことはできない、って言っていい時期だと思いますよ!!がんばらない!
-
ゆんゆん2児mama
回答有難うございます。
さっき電話して「頑張れない」と言ったら「頑張らなくていいって言いよるやん!」と言われました。
「弁当作れ!」「出来ないなら出ていけ!」と言って来た言葉忘れたのかと思うと凄くイライラします。
でも、旦那は1人で出来ないタイプなので私が頑張らないといけないのが現実です…。
頑張らないでいいと言うなら、自分の事くらい自分でしてほしいですよね…- 2月19日

わわん
( ̄◇ ̄;)いや、子育ては夜中も関係ないので眠いですよね。出て行けと言われたなら、一度、ご主人が寝てる間に子供置いて丸一日いなくなってみたら、わかってもらえるかもしれませんよ。きっと、てんてこまいで何も出来ないと思います。出て行けと言われましたと反抗しましょう!
嫌がらせ弁当作りましょう( ̄▽ ̄)
そして、今後はやれたらやるに言葉を変えましょう♡
-
ゆんゆん2児mama
回答有難うございます。
子供置いて出て行ったら、子供をみないので放置されるので子供が可哀想で出来ません。そしてきっと「お前が置いて行くけんやろ」と私のせいにされること間違いないでしょう。
嫌がらせ弁当なんか作ったら、食べないで帰って棄てられるので、ご飯勿体なくて、それも出来ません(´×ω×`)- 2月19日
-
わわん
( ̄◇ ̄;)
- 2月19日
-
ゆんゆん2児mama
なんにしろ、私に逃げ場はないんですよね…- 2月19日
-
わわん
( ; ; )( ; ; )実家に帰ってリフレッシュされたほうが良さそうですね!
- 2月19日
-
ゆんゆん2児mama
子供の保育園が遠くなるので
帰るのはちょっと考え様なんですよね…- 2月19日
-
わわん
それも、困りますね。
- 2月19日

みんちゅん
帰る場所があるなら一度帰ってみてはどうですか?旦那に出ていけってかなりショックですよね。おまえがでていけ!って言いたくなります。子育てをまともに手伝ってくれてないんじゃないですか?うちの旦那も厳しいことはあまり言わないけど態度が冷たいときとかめっちゃムカつきます。
ご飯作って育児してって一回やってみろってなりますよね
-
ゆんゆん2児mama
回答有難うございます。
そう言うなら一日母になってみろ!って言いたくなりますよね。
1番近くにいて、大変さが分かるはずなのに、1番文句言って来ますよね…。- 2月19日

みーにゃ
いや、お前が出てけよ!て感じですよね(-_-)
二人目のお子さんってことは上の子の育児とか一通り見てきて大変さわかってるはずなのに…
私だったらそんなこと言われたら即実家に帰ります。旦那が考え改めるまでは戻らないですね。。
-
ゆんゆん2児mama
回答有難うございます。
そうですよね。食べさせてやってると思ってるんでしょうか。
自分の家に置かせてやってるって態度で凄くむかつきます。
1番の理解者なはずなのに、理解して貰えてないので、今後が心配になります…- 2月19日
ゆんゆん2児mama
回答有難うございます。
実家にいる姉に相談したら、帰っておいでと言われました。
でも、ただ帰って来るんぢゃなく、それなりの覚悟で帰って来なさいと言われました。
旦那は言葉のアヤで言ったと思うので、あんまり考え過ぎるなとも言われたのですが、私の居場所は旦那の機嫌で決まるのか。家族なはずなのに自分の居場所ではないのかと思うと居づらいです…。