※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちはは
妊活

赤ちゃんが欲しいので病院へ行く際、基礎体温グラフについて悩んでいます。1周期ごとにグラフを作成するのか、3周期まとめて表示するのか、皆さんはどうしていますか。

なかなか赤ちゃんが出来ないので、近々病院へ行きます。
基礎体温をグラフにして持っていきますが、ふと疑問に思いました。グラフのスタートは生理開始日から、次の生理までとか?1周期ごとにグラフをひとつ?それとも3周期まとめてひとつのグラフにしますか?⬅見辛そうかな?
みなさんは、どのようにしてグラフを持っていってるのでしょうか。

コメント

marimekko

私は毎回一周期を一枚に纏めていましたよ~!

  • いちはは

    いちはは

    コメントありがとうございます
    1周期ごとですか!
    ちなみに、、アプリとかサイトで体温入力して、印刷してますか??

    • 2月19日
  • marimekko

    marimekko

    はい、私はアプリのものを印刷しています(^-^)

    • 2月20日
まあmama

ドラッグストアに売ってるテルモ基礎体温表を使ってます!

  • まあmama

    まあmama

    中はこんな感じです↓

    • 2月19日
  • いちはは

    いちはは

    コメントありがとうございます。
    ドラッグストアに売ってるんですね!初めて知りました(* ̄∇ ̄*)
    てことは、手書きですよね?
    過去3ヶ月分、作るのは大変そうだけど、、これからの分を作るなら、手書きもありですよね。印刷する手間も掛からないし、、⬅毎朝スマホに入力するだけならホント楽なんですが、いざグラフにして持っていくとなると面倒です(´Д`)

    画像までつけてくださり、ありがとうございました‼とても参考になりました。

    • 2月19日
まあmama

病院によって違うみたいで私が通ってるとこはアプリのは見てくれず手書きの基礎体温表を持ってきてと言われました(^_^;)
毎日めんどくさいのでアプリに入力して1週間分まとめて書いてます!

  • いちはは

    いちはは

    わ!!アプリNGな病院もあるのですね!
    電話で聞いた時、グラフにして持ってきてねとだけ言われたけど、、、ドキドキ(笑)

    • 2月19日