※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が寝ている時にミルクを吐き戻すことがあります。横向きに寝かせているが、他の方はどのような対応をされていますか?

生後1ヶ月の娘がいるんですが、
ふと見ると寝ている時にミルクを口から吐き戻ししてるんですが、本人はスヤスヤ寝てます、
心配なので横向きには寝かせてますが皆さんはどのような対応をされていますか?😓

コメント

あみさ

横向きにしているなら問題ないかと思います🙆‍♀️
吐き戻しの頻度が高いならもう少しゲップを出してあげてもいいかもしれません😊
吐き戻しのミルクで首回りや耳周辺が肌荒れする可能性があるのでスタイをつけてすぐ吸収できるようにしてました💡
片側だけに向かせていると頭の形が偏ったり片側だけミルクの肌荒れ酷くなったりするので交互に寝る向きを変えてあげてもいいと思います!

  • k

    k

    詳しくありがとうございます😭❤︎
    やってみます!!!

    • 3月10日
ちぃちmam

横向きに寝かせて、背中にタオル入れて固定してました(*^^*)
垂れそうなとこにはガーゼ敷いたりしてましたよ!
あとは生存確認がてらこまめにチェックですかね🤗

  • k

    k

    返信ありがとうございます😭
    生存確認は大事ですね、ありがとうございます😭❤︎

    • 3月10日
みほ

枕を使って頭を高くしています!

  • k

    k

    返信ありがとうございます😊
    なるほどですね!やってみます!!

    • 3月10日