※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー😔
子育て・グッズ

生後1か月の赤ちゃん、最近、授乳後に吐き戻し防止のために座らせる状態…

生後1か月の赤ちゃん、最近、授乳後に吐き戻し防止のために座らせる状態にしておくと、泣きながら足を伸ばしてジャンプするような動きをします。抱っこしても足を勢いよく伸ばしたり、落ちつきません、
経験ある方、理由分かる方いらっしゃいますか😭?

コメント

はじめてのママリ🔰

寝かせるではなく座らせるですか??
座らせるのは1ヶ月の赤ちゃんにかなり負担で、体の発達に影響が出てくるのですぐにやめた方がいいと思います😭
現にしんどいからジャンプするように泣いているんだと思います😭

旦那が同じくらいの時期に同じように座らせるのような格好させてて、ど叱りました😭

  • まー😔

    まー😔

    そうなんですね、ありがとうございます💦
    助産師さんから、吐き戻し防止のために画像のようにクッションにもたれかからせる体勢とるように指導されました…
    負担なんでしょうか💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    想像より座ってなくて安心しました!笑
    助産師さんからの指導なんですね🤔
    授乳クッションだと、赤ちゃんの背中に隙間ありませんか?若干腰に負担かかっているのかなと思います😓現に泣いてるのがなによりの証拠かと。。

    助産師さんも本当にいろんな方がいるので話半分に聞いた方がいい場合もあるかもです😭

    • 1時間前
  • まー😔

    まー😔

    ありがとうございます💦
    助産師さんを信用しきってしまってました、
    教えていただいて本当に助かりました!
    背中に隙間があります💦
    たしかに、腰に負担がかかってそうでした…
    この体勢はやめて、傾斜のゆるやかな吐き戻し防止枕とかにします!
    これからは、教わったこと、自分でも調べてから取り入れます😣

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も1人目の時は右も左もわからず、助産師さんが言うことなんて信じちゃうに決まってます!
    疑問に思って質問されたのが👏です!!
    お互い育児頑張りましょーねー☺️

    • 55分前
  • まー😔

    まー😔

    本当にありがとうございました☺️
    頑張りましょう!!

    • 34分前