※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cony
子育て・グッズ

下の子が自分の時間確保できるようになるのは、上の子とのお昼寝タイミングが合うとき。上の子がお昼寝しない日が多いと、まだ手がかかることがあります。

年子を育ててらっしゃる方にお伺いしたいのですが、下の子が何歳くらいになれば少しでも自分の時間確保できましたか?

2人のお昼寝が同じタイミングになればお昼寝中は息抜きできることもあるんですが、上の子はお昼寝しない日がほとんどです。

下の子がかなり活発でホント目が離せないし、気がつけば上の子のモノ奪い取って泣かせてるし…

いくつになっても手はかかるとか、子どもの性格と言うご意見はこちらももちろん理解しているのでご遠慮ください。

コメント

ふーこ

来月下の子2歳になりますが、まだまだ自分の自由な時間はないかな~😅
自分の性格的にも預けてまで行きたいところもないし、、、
あとは、朝早く起きるからやる事やって数分だけど自由時間にして好きなことしてますよ☺️

  • cony

    cony

    2歳でも難しいですか😅
    日中にコーヒーとお菓子でまったりできる時間ができたり、お昼ご飯をおにぎりとかじゃなくお箸を使って食べたりできるだけで良いんですが…

    まだ2人とも朝離れると起きてしまうので私は目だけ開けてぼんやーりして過ごしてしまってます笑
    起きなくなったら私も朝時間使ってみます!

    • 3月10日