
コメント

退会ユーザー
双子ではありませんが💦
バスチェアーはあって良かったです。バスチェアーに寝かせて洗うと両手があくし、寝かせている間に自分の体を洗ったり洗い場で自分の着替えをしたりできました😉

ひろみー
ユラユラで寝る子なら…ですが、電動ハイローチェアが神でした。
我が家はふたつも買えず、ひとつだけ電動でしたが工夫次第でひとつで足ります!!
現在もご飯の椅子として使ってるので、コスパは悪くない気がします
(●︎´▽︎`●︎)
-
ぷー
ご回答ありがとうございます😆
電動ハイローチェアは、候補にあげてます✨高いので迷ってます...😂
どんな工夫されてたのですか?🌟差し支えがなければ教えて頂きたいです!- 3月10日
-
ひろみー
高いですよね😢
とてもふたつ買えなくて、1台だけ買いました。
もう1台は中古で手動を安く買ったのですが、2つを縦に頭合わせで並べると2つとも電動みたいに動きます笑
縦に置くスペースがあれば出来ます!
あと、狭い寝室ではクーファンに子供を入れて
クーファンごと電動チェアに乗せてユラユラ…
ひとりが寝たら、クーファンごと布団に下ろしてもう1人をユラユラ…
これで順番に二人寝かせたりしてました。
なので、電動1台とクーファンでも充分役に立つと思います(*^^*)
電動チェアはレンタルもあるみたいなので、寝るかどうか試してからでもいいかもしれないですよね✨
寝返りしようとし始めると危なっかしくて寝かしつけには使わなくなりましたので、ユラユラを使うのはあとほんの数ヶ月かと思いますので今からだと悩むかもしれないですが…😅
ご参考になれば!!- 3月10日
-
ぷー
返信ありがとうございます💕
え!ホントですか?✨すごい!!よく思い付きましたね👏👏
レンタルだと安心ですね🎵
手動1台はあるので、電動チェア手に入れたら実践してみます‼‼‼
クーファンと電動チェアのアイデアもすごい!!✨ホント参考になります❤
そっか...寝返りがあるんですよね💧💧迷いますね💦それも頭に入れて検討してみます😍- 3月10日
-
ひろみー
手動お持ちなんですね!!
ならオススメですよ〜(*^^*)
我が家は生後5ヶ月位から今でも椅子として毎日使ってます☆
ナイロン製の汎用カバーがアマゾンで安く売ってるので2枚買って、離乳食が始まってからはカバー使用でダイニングテーブルにセットしてあります!
ざっと被せて食べこぼしも拭き取れるし、洗ってもすぐ乾くので洗い替えはいらないと思いますよ〜✨
本人達も気に入っているので、ベビーチェア買わずに嫌がるまでこれで乗り切るつもりです😅笑
お高いけど、価値アリですよ
(●︎´▽︎`●︎)
ワンオペ行き着く間もないですが、楽しいです☆
お互い頑張りましょう〜💕- 3月11日
-
ひろみー
行き着く?
息つくです、失礼致しました😅- 3月11日
-
ぷー
ナイロン製のカバーは便利ですね!!
アマゾンで調べてみます✨
安いのは、すごく有りがたい❤
来月からワンオペ頑張れる気がしてきました😂‼‼
細かく詳しくご説明して頂いて本当にありがとうございます😍- 3月11日

ママ
うちはバウンサーが二台あって、泣いた時助かりましたよ。
-
ぷー
ご回答ありがとうございます🙏💕
バウンサー2台お持ちなんですね✨
泣いたときに良さそうですね!!
同時に泣かれたホント困るので...
探してみます。そして、検討してみます🤗✨✨- 3月10日

はし
大容量ドラム式洗濯機、食洗機、50ml測れるミルクスプーン、電動バウンサーはとても助かりました。
お風呂はバスマット敷いてそこに寝かせて洗ってましたよ⭐️👍
-
ぷー
ご回答ありがとうございます🙏🎶
とても参考になります🌟
50mlのスプーンあるんですね!そんな便利なものがあったなんて😂
お風呂時のバスマット敷くのもいいですね!😆寝かせて洗うとき、寒いかな?と思ったのですが、寒さ対策されていますか?もしよければ、教えてください✨- 3月10日
-
はし
蛇口から少し熱めのお湯43度くらいだったかな⁉️を出してマットに流して背中とか当たるようにしてました。
首が完全に座る前は蛇口の下にベビーバス置いてその手前にバスマット敷いてベビーバスバスから溢れたお湯を体に当たるような感じで洗ってベビーバスにつけてそれを2回繰り返しました。
首がしっかりしてからはスイマーバで湯船につけてましたよ。
顔を洗う時は少し頭を起こしてあげないと寝せたままだと口とか鼻からお湯が入って危ないです。- 3月10日
-
ぷー
なるほど~‼✨
とても分かりやすい説明ありがとうございます💕そのやり方は、いいですね🎵実践してみます😄- 3月11日

はし
50mlのスプーンは粉ミルクのメーカーに問い合わせて送ってもらいました。
絶対持っていた方がいいです‼️‼️
-
ぷー
メーカーから送ってくれるんですね😉
問い合わせてみます💕
ありがとうございます😄✨- 3月11日

ぼちゃん
ハイローチェアはうちは電動じゃなく、1台でどうにかしてます!
あとお風呂は沐浴?膨らませるベビーバスを今も使ってます!1人ずつ交互お風呂で、終わったらミルク、げっぷ、寝る!
ちなみにもうすぐ5ヶ月、体重7.5kgです。笑
あとはおしゃぶりめっちゃ使ってます。ワンオペで2人ギャン泣き、頼れる人が近くにいなくてずっと1人だと、もうメンタルがヤバイです😭何してもぐずられるとおしゃぶりで寝かせちゃいます。ひどい、かわいそうかもしれないけど、あたしが心身ともにやってける方法選ばないとって感じです😭😭😭
-
ぷー
ご回答ありがとうございます🤗
返信がかなり遅くなり申し訳ありません💦
わたしも、ハイローチェア手動で1台です💦同じですね‼😂
おしゃぶり買おうかすごく悩んでいます😄💦ワンオペ大変ですよね😭来月からワンオペで、わたしも近くに、頼れる人いないので、メンタルやばくなりそうで不安です💧お風呂も、どうやって入れようかホント悩みます。
心身ともにやっていく方法が一番ですよね✨- 3月18日
ぷー
早速、ご回答ありがとうございます😆
バスチェアー便利そうですね✨
調べてみます🙌💕💕