![エマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mari
ご出産おめでとうございます👶💕
両方で20分くらい吸わせてるということでしょうか✨
飲み足りなければ、泣いたりおっぱいずっと咥えてたり、頻回欲しがったりするかなと思います🤔
後はおしっこがたっぷり出てるか注意しつつ、(3時間ごとくらいにオムツ替えた時に、ずっしりおしっこが6回あれば充分だそうです)足りなそうだったり不安であれば足してみて、段々と吐き戻したり、ミルク残したり、そもそも哺乳瓶を咥えなくなったら減らしていけば良いかと🥰
![はんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんな
まだ生後9日目とのことなので
ミルクを増やすというよりは、
飲んでくれなかったおっぱいを搾乳して、哺乳瓶であげた方がいいですよ。
ミルクに頼ってしまうと、母乳が出ていかない分、作られなくなってしまうので!!!
最初が肝心です😊😊
1ヶ月検診などで体重はかって、
足りていないようでしたら、
ミルクを足すって感じにしたほうがいいですよ🙆🙆
-
エマ
搾乳しすぎたら哺乳瓶の乳首に慣れそうですごく張ったときしかやってなかったです💦
1ヶ月検診の時までは50でいいんでしょうか?- 3月10日
-
はんな
もちろん、おっぱいを吸ってもらうのが一番ですが、ミルクよりは母乳の方が赤ちゃんにもいいはずなので!
それと、どちらかのおっぱいだけを張ったままにしておくと、片方の出がよくて、片方が出にくい。とか、左右のおっぱいの大きさが変わったり…なんてこともあるみたいです😔
ミルクは50で大丈夫だと思いますが、
あまりにも泣く時や
ママが疲れてて、少し長く寝たいってときは、少し多めにあげてもいいと思います😌👍- 3月10日
-
エマ
出が悪いというよりかは片方だけまだ乳首の伸びが悪い、乳輪が少し硬いと言ったのが難点です。
搾乳は1日1、2回くらいやっています。おっぱいが張っている時だけでいいんでしょうか?- 3月10日
エマ
ありがとうございます!
両方で20分の時もあれば両乳5〜8分の時もあります。足りないはずなのにすぐおっぱいを拒否ってしまうのでどうなんでしょうか、、
おしっこも1日6回くらいです。
1時間おきのときもあれば5時間空くこともあります。その間にウンチはあります。
mari
そうなんですね〜!
お話聞いていて同じように最初のうちは飲みムラもあって、ほんとに悩みの種だったのを思い出しました😭💦
足りてなくてお腹空いてるのに、母乳が自分のペースで出てこなくて拒否ってるのか、その時の気分なのか…
今考えても理由がわからないです😥
上記のやり方(授乳後にミルク)で私は完母に移行できたので、極力母乳を頑張って吸わせてみて、拒否られたりしたら今は体重増加のためにミルクの力を借りてもいいんじゃないかな?と個人的には思いますよ😉
どんな風に拒否るのかわかりませんが、そこで無理に吸わせようとして癇癪起こされたりしたらママも辛いですよね😢
エマ
母乳吸わせてみてミルクって感じになると結構な時間かかって40分とか平気で時間経っていたりするんですが問題ないでしょうか?😔
手をおっぱいに押し付けてきたり口元隠したりというような形で拒否してきます、、
mari
まさにそれくらいかかってました😭
夜中起こして授乳すると赤ちゃんもウトウトして吸えなかったりするので、くすぐったり抱き上げたりしながら授乳したら1時間とかかかることも…
ママは常に仮眠状態なので辛いと思うんですが😢
手を押し付けて来るのありました〜😭
吸うのも上手くないから自分で怒ってるのかもしれないけど、要らない!って言われてるようで授乳辛かったです😭
でも頻回授乳することで赤ちゃんもどんどん上達するし、1ヶ月検診で体重がちゃんと増えてれば、3時間にこだわらず夜中起こしてまで授乳しなくていいよって言ってもらえると思うので、最初の1ヶ月ちょっと頑張ってみてください!😢💓
エマ
泣きが強く起こしてミルクあげるのはなんとか問題ないんですが母乳となると全然吸ってくれません😭
泣いて怒っておっぱい嫌いなのかなって落ち込んでます、、
とりあえず1ヶ月検診までは粘ってみます!
mari
あぁすっごくわかります…😭
初めは哺乳瓶の方がピューピュー出てくれるから楽なのかもしれないですね😢
娘も最初はそんな感じでしたが、今は授乳クッションの上に乗せて体をこっちに向けるだけで口をパカっと開けてくれるようになりました😉
コツコツママに無理のない範囲で頑張ってみてください!
ママとスキンシップがとれる授乳、お子さん嫌いなわけないですよ💓
エマ
おっぱい拒否なんで口開けてくれるまで時間かかりそうです、、
吸ってくれない分、朝張って痛いので一回だけ搾乳してそれをあげて昼〜夜は直であげるようにはしているのですがまだまだ時間がかかりそうです💦
mari
退院して何日かは私も搾乳したものを哺乳瓶であげてました😊
今ここで直にあげないと今後飲まなくなる!とかではないと思うので焦らなくて大丈夫ですよ💕
新生児のうちは授乳する時あえて泣かせて口を開けたところに突っ込んでましたし😂(参院でもそんな感じでした笑。くすぐったりして泣かせて)
いつの間にか娘も私もコツを掴んで、1ヶ月半くらいかな?それくらいから娘も自ら口を開けるようになって👌
今は先が見えなくて、産後の疲れや寝不足も重なって辛いと思いますけど、わからない事や不安な事は入院した参院やママリでいつでも聞いて良いと思います💓
応援してます。😌
mari
ちなみに搾乳したものを飲んでくれるならおっぱい嫌いではないと思うのですが、ミルクを少し先に飲ませて小腹を満たしてあげて、それから授乳するって方法は試されましたか?☺️
参院で言われたやり方なので、もう試されてたらすみません👶💦
エマ
ありがとうございます😭
搾乳してどれくらいの量出てましたか?ちなみに何回くらい搾乳してましたか?搾乳したものは哺乳瓶だと飲んでくれます。
1ヶ月半もかかったんですね💦
同じく産院でミルクを少しあげてから母乳あげたりしてならしてあげてと言われたので今それをやっています!
入院中から母乳とミルク合わせて1時間もかかっちゃってその後に寝かしつけでトータル2時間とかになるときもあるのでメンタルやられます、、
mari
エマさんと同じくらいの時期は多くても40ミリくらいでした🤔
ちなみに産後に授乳始めた初日からガチガチに張ったくらいなので、たくさん作られてはいたようですがそんなもんです🤔
頻度はまちまちですが、吸ってもらっても張りが取れなくて、さらに次の授乳まで1時間半くらいは時間ある!って時にやってたのでタイミングが難しくて、多くて1日に3回とかですかね🙄
まさに同じように時間かけて授乳してミルク飲ませてたのでわかります😢
それで寝てくれなくてどんどん睡眠時間削られてイライラして、挙げ句泣いて吸ってもらえない時は娘と一緒に泣いてました😂
日中たまに授乳お休みして親にミルク飲ませてもらって、その分寝たりしてましたよ😉
その間に搾乳してストックしたり✨
エマ
40くらいなんですね!
今のところ搾乳して30〜40、吸ってもらってもほんとに出ているのかどうか、、
今日の朝になって張らなくなり、むしろ柔らかくなりました💦かといって量が少なくなったかといったらあまり変わらないです。
時間かかりますよね、、
こんなに時間かかっていいのかと思ってしまうほどです。加えては離しての繰り返しでそれだけで30分かかることもあります。赤ちゃんが寝てる時に一緒に寝るようにはしてますが母乳のこと考えたらほとんど滲み出るくらいしか出ないしストレスになりそうです😔
mari
多い時で40、少ないと10とかしか絞れなかったのでエマさん順調だと思いますよ💓
母乳も血液なので、やっぱりママがよく飲みよく食べるとたくさん作られて張るし、張らない時はもしかしたら赤ちゃんが思ったより吸えてるのかもしれないですよ😊✨
とはいえ飲めてる量が見えないので不安になりますよね💦
産後の疲れも取れない中ほんとに毎日寝不足でほんとメンタルやられますよね😭
お子さん毎回拒否る感じですか?🤔
咥えるけどすぐ離しちゃうとか?👶
エマ
そうなんですよ、、飲めてる量がわからないので不安です。
段々張りも無くなってきてるので量が減るんじゃないかとさらに不安で😢
毎回拒否ります!本当に咥えるとすぐ離しちゃいます💦
mari
ほんとについ最近まで飲めてる?出てる?😭って不安だったのでめちゃめちゃわかります…
そうなんですね🤔
次産院に行かれるのは1ヶ月健診ですか??
退院してから◯週間で1度育児相談みたいなものがある病院ですか?
もしなければお住まいの市区町村の子育て支援課に相談してみるのもアリかもしれません🤔
大体の場合市役所やその出張所に窓口がありますし、場所によっては体重が測れる所もあります✨
行くのが難しければ電話で相談されると新生児訪問とは別で保健士さんがご自宅に来てくれたりします😉
知り合いは3回くらい来てもらってました😂
この退院してから1ヶ月健診までの間が1番不安ですよね😢
エマ
次1ヶ月検診です💦
何かあったら相談してねと言っていたので産院に連絡してみます。
新生児訪問とは別に保健士の方来てくれるんですね!
役所に行くのは今は厳しそうなので訪問前にこちらも一度連絡してみようかなと思います。
mari
そうですね☺️
もし授乳見てもらいながら相談できたらそれが1番良いでしょうし✨
もしまた何かあれば、私で良ければいつでもお話聞きます😉
休める時に休んでくださいね😌
エマ
ありがとうございます😭心強いです!また相談させていただきます!