※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーちゃん
子育て・グッズ

海外で子育てのメリットデメリットについて教えてください

国際結婚をして海外で子育てをされている方または経験がある方いらっしゃいますか?
海外で子育てをすると考えるとデメリットばかり浮かんできて、自分にも自信がなくて、結婚に踏み込めないでいます、、子供を授かったのに何の度胸も無くて情けないです。
人それぞれ違うと思いますがメリットデメリットあれば参考までに教えていただきたいです🙇🏻

コメント

Meg

国際結婚3年目です。第一子をアメリカで産み、今はドイツ在住です。
メリットは精神的にとても強くなった事、子供に色んな国の文化を学ばせてあげられる事。

デメリットは親が簡単に来れる距離ではないので、一人で何もかもやらなきゃいけない事、気軽に頼れる人が周りにいない事、言葉の問題、文化の違い、食生活ですね。アジアマーケットは近くにあるけど高いし手に入らないものもあるので。

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    出産も海外でされたんですね!すごいです!
    そうですよね、、頼れる身内が近くにいないことが結構不安で、その分強くなれるとはおもうんですが😖
    コメント有難うございました!!

    • 3月10日
deleted user

検索でみつけました。
ドイツ人と結婚し、移住を控えています。

ぶーちゃんさんはどの国にいかれるのでしょうか?

私は子育てに関しては(まだ子供いませんが)ドイツのメリットのほうを考えています。
・教育費がとても安い
・自信や意見のある子に育てられる
・早くから好きなことを決められる

この3つに関して、日本では
・教育費高すぎ
・下手したら中身のない子が育つ
・下手したら何をやったらいいかわからない子に育つ

プラス、
勉強に圧迫感がある(いい点をとらなければできない、という認識で、好きとか楽しいは後回しになり、自分を見失いがちになる)

日本でのメリットは
・協調性
・大学さえ出ていれば就職の幅は広い

ドイツでのデメリットは
・道を間違えたら軌道修正が大変
・ギムナジウムからの転落プレッシャーがおそらく半端じゃないので親も必死


直接経験していないので、なんともいえませんが、私は日本よりドイツで育てたいと素直に思いました。
自分がこの国に合わないのもありますが。

彼氏さんは日本で働くのが無理そうですか?

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    コメントありがとうございます!
    私は韓国になります(皆さんよりだいぶ近い国ですが😅)

    ドイツは教育費安いんですね!
    まだ韓国の教育費とか全然知らないことばかりでダメダメなんですが😰

    あと言い方失礼かもしれないですが、、
    私も日本だとなんとなく大学まで行ってなんとなく就職…みたいな気がしていて、韓国は就職難や競争社会ですが、日本で育てるより意見のある自分を持った子に育てられると思ってます。

    ちなみに彼は日本の永住権持ってるんですが、会社の跡取り息子なので日本では働けないみたいです😶
    なので私が韓国に行く形になります。

    • 3月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    韓国なら日本とも近いですね!
    彼の跡継ぎはすぐという感じなのですか?
    急ぐ必要がないのなら、小学校は日本でもいいとおもいます。
    10代〜色々影響がでるのかな、と自分は思うので、中学まで日本だと、高校から韓国とかは本人にとってきつそうに感じます。あくまでも脳内イメージですが。

    逆にいますぐ韓国に行かなければならないのであれば、大変だけど、大学の時に子供がどっちにいきたいかを選択させるチャンスがあったらいいのかなとおもいます。

    韓国語の勉強も必要になるでしょうし、3歳4歳あたりまでは日本にいても全く影響出ないとおもいます。

    • 3月13日
  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    お互いまだ学生なのですぐって感じではないです!
    私も10代までには生活拠点を移しておきたいと思ってます。
    高校から転校だと言語的にも文化的にも馴染めなさそうな気がしますね...
    ひとまず小学校進学までは日本にいることになりそうです!

    • 3月14日