
コメント

わらわら
高いです
県民共済とかどうですか?
通院出ますよ!確か!
あたしも死亡より自分に手厚くがいいです

とも
ちょっと面倒ですが、他の生命保険会社さんや保険の窓口みたいなとこでも見積もって比べた方が良いと思いますよ⤴️ちょっとした内容の違いで給付金がもらえたり、もらえなかったりや、同じような内容で掛け金安かったりと大きく違ってくるみたいなんで。
-
カプリコ🍓
保険の窓口にもいったんですが、色々みてたら訳分からなくなってきてしまいました😭
- 3月10日
-
とも
そうだったんですね😌就労不能の保険って良いですよね。
私も詳しくはないですが、26歳で14500円は高いと思いますよ。アフラックやアクサダイレクトみたいなとこで就労不能保険だけ加入する方が保険料は安く出来そうな気がします。ちなみに私の夫は35歳で、医療プラス三大疾病や介護状態になると3000万出る保険内容ですが16000円弱です。- 3月11日

サキ
細々と金額は変更できますが、、、
高いようなきがします、、保険料。
自分の大切なところにお金をかけれて
もう少し 保険料やすくなるところ
ほけんの窓口などで探してみるといいかもしれないです!✌🏻
-
カプリコ🍓
やはり高いですよね。
保険難しいですね😭- 3月10日

あみみ
26歳で14500円は高い印象です。
今は死んでいくらの保険より、生きる為の保険が主流なので、死亡保障は下げてもいいと思います。
ただ、その就労不能状態の支払い要件を見る限りでは魅力を感じないです。

ガラピコ
決める前にほけんの窓口で保険に詳しい方に相談された方がいいと思います😌
私も就労不能を手厚くしたい派です!

みい
高いです!
そして保険期間が65歳なのもすごく気になります!

ママこ
就労不能だと月8万程の保証が最高65歳まで貰えるってことですね。
公的年金の障害年金が2級6.5万、1級8万が現在のいただける額です。
で、精神を除くとなると身体障害のみになります。
大体身体障害で年金を頂くとなると、脳疾患で麻痺が残ったり、心臓疾患でペースメーカー入れたりなど。
その時に、正社員フルタイム残業ありとかでしっかり働ける身体かどうか。
無理のない働き方に変えたとして、年金と保険合わせて14から16万で生活していけるかどうかを考えてみればいいんじゃないでしょうか?
そこに奥様の収入があるとか、もしかしたら介護が必要になると一定の介護費用がかかりますし。
他社も似たような保険がありますけど、我が家は主人は終身に変えずスミセイの同じ保険を見直し更新しました。
私は自分の仕事で、大きく収入が増えることもないしサブの稼ぎと考えているので最低限困らない保険を終身にしましたが、主人はこれから昇進も十分見込めるため、お給料も変わってきます。子どもも大きくなったりと今と未来がどんどん変わるので、それに合わせた保険内容にしたくて更新型にしました。
スミセイさんもしっかり、見直して更新されるので倍の値段になることはないですし。希望もしっかり聞いてくださるので安心して契約できました。

娘ちゃん大好き
私も住友です!
バイタリティにしてます!

こっぴー
更新のタイプではないから少し高く感じるんですよね!
ただ私個人の意見ですが、家庭の状況が変わったり(子どもが増えた)などこの先あると思うので更新タイプにしておくと見直しはしやすいと思いますし毎月の保険料は安いですよ!
26歳ですと介護保険払ってないので国からの保障は何もない状態ですので、就労不能の保障は大きくつけておくべきだと思います。
逓減型(毎年保険金額が減っていくタイプ)なので死亡保障はボックス型(いつ亡くなっても保険金額が変わらないタイプ)を他社の安いところで見積もり取るのもありじゃないかなと思います😁
就労不能保障に関しては国内生保の中でスミセイが1番手厚いと思いますよ😊

カプリコ🍓
皆様コメントありがとうございます!
返信が遅くなり申し訳ございません。
色々考えた結果、確かに14500円は高いと改めて思いましたのでこのままの契約はしませんでした。
保険の窓口にも顔を出し相談乗ってもらい自分たちの納得した保険に入りました。
保険なので今後自分たちが選択したものがどういう風にいきていくか分からないですが、今の生活水準を下げてまで入るものでもないし、必要だと思うものを選んで入れたので良かったです。
また年齢が上がるにつれて見直す部分は増えていくとはおもいますが、
家族も増えたことだしひとまずオッケーとします🤣👍
ご相談に乗っていただきありがとうございました🙂❤
カプリコ🍓
県民共済みてみます!
死亡より働けなくなった時のほうがお金かかりますよね。