
自己流で妊活をして1年経過。旦那さんと病院へ行くことを決意。子宮辺りに広がる痛みがあり、心配。同様の経験をされた方いますか?
自己流妊活始めたのが昨年の3月後半。
そろそろ1年経つなぁ…。
長いようで早かった。自己流でやることに限界を感じ、旦那さんは仲良しには協力してくれるけど後はノータッチというか本当は子供欲しくないのかな…欲しい私だけ?って思ってしまう。
4月にやっぱり旦那さんと病院いこうと思います。
イライラもたまるし、今月はタイミング1回だけにしました。
そしたらなんか仲良しして3日後の今、子宮辺りがおかしい…。
なんか内側からぐーって広がるような違和感というか痛み。片方ならまだしも両側からくる。
便秘ってわけじゃないし、もしかして子宮内膜炎とか?すごく怖い…。
どなたか似たような症状にあったことありますか?
- ふぅ(4歳9ヶ月)
コメント

どらねこ
病院は1人で行っても大丈夫ですよ!
私は1人で行って、自分の検査をして、旦那の検査は容器をもらってきて、お願いしました。
そしてまた病院へ持ってく感じです。
男性はプライドもあるし、一緒に行って検査とかだと嫌がる方が多いと思います。
妊活って結局は女性への負担が大きいんですよね…
男性も何してあげたらいいのかわからないでしょうし、一生懸命協力されたらされたでプレッシャーもすごくて余計疲れる気がします。
ふぅ
コメントありがとうございます。
旦那は一緒に病院に行って検査することは了承してくれています。
幸い近所に大きな総合病院があるので。
そうですね。たしかにプレッシャーは嫌ですね…。無い物ねだりってことでしょうか…。
どらねこ
私は不妊治療してましたが、旦那は言われたことをする程度でそんな協力的な感じではなかったです。
それでも、自分1人で焦ってしまって辛かったです。
そこに旦那から色々言われたら潰れてただろうなーとおもいます。
旦那様一緒に行ってくださるの良かったですね!
病院によってですが、その場で精子を採取するか、自宅で朝とってすぐ病院に持ってきてと言われるかです。
男性の検査はそれでおしまいで、女性側が結構長くいろんな検査をしてく感じになります。
悩んでるとどうしても無い物ねだりはなってしまいますよね。
ふぅ
なるほど。うちもそんな感じかもしれません。私も31歳になるのでできれば早く授かりたい気持ちが強すぎてストレスがたまっているのかもしれません…。
なるほど。予約する際にどうしたらいいか聞いてみたいと思います。ありがとうこざいます。
どらねこ
聞いてみてください(^^)
妊活ってストレスたまりますよね…
私は諦めた頃に授かれたので、ストレスってよくないんだなーと実感しました。
ふぅ
そうなんですね。ちょっと難しいですが、気負いすぎないように頑張ります!ありがとうこざいます!