※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こせ
子育て・グッズ

2人目出産前に不安。上の子は寝かしつけ難しく、お昼寝も難しい。2人の子の寝かしつけ方法や産後の実家と自宅の選択に悩んでいます。助言をお願いします。

1歳6ヶ月差で、2人目をもうすぐ出産予定です👶🏻
年子育児は大変だとよく聞きますし、
日中の上の子の相手、下の子の頻回授乳、家事をこなせるかなど
不安なことがいっぱいです、、、

特に上の子は寝付きが最強に悪く、
寝かしつけに2時間かかることはザラにあります。
(寝かしつけに関しては何を試しても時間がかかってしまうので、この子は寝付きが良くない子なんだと割り切ってます💦)
お昼寝はおんぶ紐じゃないと絶対寝ません。

そんな中、2人の子の寝かしつけはどうしたらいいんでしょう😭
授乳後にすぐ寝かしつけを始めるかんじですかね😭
似たような状況を経験した方、アドバイス頂けたら幸いです😭

また、産後1ヶ月は母の協力が得られるのですが、
実家と自宅が近いので、実家に戻るか自宅に戻るかも迷っています、、、
ちなみに主人は遅出や早出、夜勤など不規則勤務が多いです🙌


なんだかまとまりないですが、出産を控えて
いろいろと不安になってるので質問させて頂きましたm(_ _)m

コメント

RM❤︎

私は最初に下の子を寝かせた後に上の子の寝かしつけをしていました。寝かしつけの途中で下の子が起きちゃった時は最悪ですが😭
2時間もかかるのは大変ですね😭
あと実家が近いのであれば私だったら落ち着いて生活リズムが整うまでは実家にお世話になります💦
実際私は実家が県外で里帰り出産もしてないのですが旦那の協力があったので何とかなりました。旦那さんの協力が見込めないのであれば実家の方が安心できるかなと思います。

mom

初めまして!
アドバイスになるかわかりませんが😓
私は子供を寝かしつけしたことがありません💦
お昼寝したい時にさせて、しそうにない日はさせてません( *_* )
夜は9時頃になると自然と眠そうにするので、添い寝するだけで特に何もしてません🙏
トントンすると逆に嫌がるので😓
だいたい8時頃に上の子と自分がお風呂入って服着せて、そのあと下の子とお風呂入って、授乳しておしゃぶりさせて静かになったところでリビングでゴロンとさせてる間に9時頃に上の子と添い寝して、上が寝たあとに自分の用事して下の子と寝室にいきます✨
上の子が眠そうになければ、保育園に行ってるわけでもないので、眠くなるまで自由にさせて、自分の用事をしてます😂