
コメント

退会ユーザー
私は年齢は気にしてませんねー!
子供が好きだというのがこちらにも伝わってきて熱心で愛情持って一生懸命保育してくださる先生は若かろうが安心して預けます!先生、ですしね☺️子供のためにたくさん勉強して実習してるので保育のプロだと思ってお任せするつもりですよ☺️

退会ユーザー
うちの園も比較的平均年齢低めかな、と思います🤔
親が参加する行事で、手遊びやパネルシアターを見る事があるのですが、私が見ていても楽しいですし、子供達も釘付けです🤩
先生方の年齢層というよりは、子供達に対する姿勢なのかな、と思います。
年齢層の高めの園も見学した事がありますが、対応がキツかったり…という事もありましたよ💦
-
ぷー
パネルシアター楽しそうですね(^o^)年齢で見てはいけないのですね、見学一回だけだとやはり分からない面が沢山あるなと感じています。
- 3月10日

miii
私の友人は24歳ですが保育園の中ではもう中堅です!
若くても出来る方はいますし、30.40代で子供のことを全然見れない先生もいるみたいなのでそこの保育園でどのくらい働いていて、どのくらい子供に対する知識があり応用がきくかだと思います☺️
手遊びに興味のない子もいますし!
その先生はまだはいってまもないのかもしれませんね☺️
-
ぷー
興味がない子もいるんですね、確かに自宅での習慣もありますよね。手遊びうたが楽しいものと知らない子も中にはいますよね、、。
- 3月10日

怪獣あんこら
うちの幼稚園は年齢層が若いけど確り教員されててむしろ頼もしいですよ。
年を取られても、外れの先生が居るのも事実ですし…。🤣
-
ぷー
なるほどですね、頼もしさあるのはいいですね!育児経験ある人とでは違いはあるかなとは思いますが、、。
- 3月10日
-
怪獣あんこら
私は転勤で3つの園を見てきましたが…。確かに育児経験の保育士さんは頼もしいですよ。それは信頼関係が築けてるからだと思います。中には、育児経験あるのにえっ??💧て言う人も居ました。そして、そこの園とはそうそう転園しました。
- 3月10日

ˆ﹀ˆ
初めての手遊びだったら
キョトンとしたりもするし、、それだけでは一概に言えない気がします。
ぷー
ありがとうございます!実習など、参加していると新しい情報などキャッチしてそうで頼もしいですよね、参考にさせて頂きます。