※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

幼稚園のママさんとのタメ口に戸惑っています。年下のママさんはタメ口で、年上のママさんは敬語になってしまいます。タメ口がフレンドリーか悩んでいます。年下のママとのタメ口は適切でしょうか?どうしたらいいか分かりません^^;

幼稚園のママさんとタメ口で話すのが慣れません。10月から満3歳クラスに息子を入園させてますが、お迎えの時など、他のママさん達はほとんどの人がタメ口で喋ってます。
歳が近そうでタメ口で話しかけてくれるママさんとはタメ口で話せるようになりましたが、明らかに年上のママさんや、上の子が何人かいる幼稚園のベテランママさんには敬語になっちゃいます…

本当はタメ口の方がフレンドリーになれて良いのかな?でもあちらは年下にタメ口使われてイライラしないかな?と色々考えてしまいます…

実際のところ、年下で幼稚園も初めてのママとタメ口で話すのは、どうなんでしょうか??
どうしたらいいか分かりません^^;

コメント

ママリ

年上やベテランママさんは普通に敬語でいいんじゃないでしょうか😊
変にタメ口になると逆に変かな…?
タメ口=フレンドリーとは思わないです😅敬語使えない人?って思っちゃうかも

モアナ

私は相手が年上のママさんでも、
相手がフレンドリーに話してくれたら
徐々に敬語じゃなくなってますね😂
例えば私の場合ですが、
10こ以上年上で小学生のお姉ちゃんがいて
娘と同じクラスのお友達のママさんがいます!
その方はとても仲良くしてくれて
プライベートでもおうちに呼んでくれたり
色々誘ってくれたりして
いつの間にか敬語じゃなくなってました💡

でも逆に年が近そうでも、
相手が敬語を崩さなそうなら
こっちも敬語になります😅

なので、相手との関係性によると思います💦
無理にタメ口で話そうとしなくても
いいと思いますよ!
たとえ年上とかベテランママさんでも
相手がタメ口で話してくれて
こっちが敬語を崩しても大丈夫そうなら、
そのときは徐々に崩していって
様子を見てもいいんじゃないかなー
とは思います✨