
コメント

はじめてのママリ🔰
私もその時期に張らなくなって柔らかいおっぱいになって心配しましたが、助産師さんに、この時期からおっぱいが柔らかくなってくるのでおっぱい出てないのかな?と心配せずに、欲しがるだけあげてください、と言われました。おしっこも出ているし、体重が減っていなければ、心配せずに授乳続けていいと思います。
はじめてのママリ🔰
私もその時期に張らなくなって柔らかいおっぱいになって心配しましたが、助産師さんに、この時期からおっぱいが柔らかくなってくるのでおっぱい出てないのかな?と心配せずに、欲しがるだけあげてください、と言われました。おしっこも出ているし、体重が減っていなければ、心配せずに授乳続けていいと思います。
「おっぱい」に関する質問
10ヶ月の子が高熱でました🥲 保育園お迎え少しくらい前から発熱のため、 もう小児科が空いておらず、、、 一般の内科なら空いてるとこあったので すぐ受診しようか迷っていますが、 みなさんなら明日まで待って小児科受診…
教えてください😭 おっぱい飲んでうなる、離す、泣く、機嫌が戻らないのは量が減ってきているんでしょうか😭 生後6か月になってから授乳間隔を空けたり、夜間授乳を減らしたりしているから飲んでも出なくなってきてるのかな…
みなさん、沐浴(お風呂)後の授乳ってどうしてますか?? 生後1ヶ月になる女の子を育てています。 沐浴をした後に、いつもおっぱいを求めてくるのですが、調べてみると沐浴後30分〜1時間あけてから授乳すると出てきます…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
おうちの体重計なので正解ではないんですが、増えてはいるので引き続き欲しがるだけあげていこうと思います!