
コメント

いっちゃん
ちゃーさんに任せっぱなしで子供と休みの日に少し遊ぶだけなのになぜ反対してるのでしょうか??

memoo
旦那は保育園にあまり理解がありませんでしたが、こどものためにと説得していれています!
子供がどんどん積極的になり、お友だちもできると、旦那が自らお迎えに行ったり、家事も自然と分担体制です。
ただ、周りにはワンオペのワーママさんもたくさんいます。
両立は大変ですが、子供の社会性も育つし親もオンオフのメリハリがつくので私はお勧めです♪
旦那様が反対している理由はどんなことですか??
-
ちゃー
旦那自身が仕事人間のため、わたしが必ずワンオペになるだろうと思っているのと、子供が小さい時は一緒にいてあげてほしい、現在の金銭状況で何が不満?とのことです。
わたしも保育園に入れるのは、お金を稼ぎたいわけではなく、でも自分が仕事したいのはありますが、一番は子供のいい刺激になり、早いうちから子供にとっていいかな。と考えた結果です。
旦那も保育園通ってる間にすこしでも変わってくれるかなと思い質問しました。- 3月9日

なあ
私自身専業主婦に向いてないので
夫の反対押しきって
一歳のとき保育園いれて働きました
もともと幼稚園へいれるつもりだったので保育園一年間だけフルで働いてそのあとは幼稚園へいれて扶養内でパートで今年の春年中です。
夫には
わたしが少し入院したときに
全ての家事育児を一人でやってもらってどれだけ大変かを学んでもらったのでそれで理解してくれたので今ではわたしより家事育児してるかもしれません😅
休みの日は習い事の送迎や
幼稚園バスの送迎
家事は夫の役目です。
でもやってくれてるぶん
お小遣いも少し増やしてあげてます。
もちろん育児しなかったらお小遣いは減らしてます。
-
ちゃー
わたしもいずれは幼稚園希望なので小規模保育園に入園させました。
旦那が一人でしなくてはいけない状況にならなければ主婦の大変さは分からないですよね!!
旦那様、すごい協力的で自慢の旦那様ですね😍
すこしは協力してくれるかなとの希望をかけて、あえて旦那の通勤途中の保育園にしました。行きだけでも送ってくれれば少しは余裕ができるので!!
お小遣いに関わってくるならうちの旦那も必死になりそうです😂- 3月9日

39110
旦那さんが反対している理由はなんでしょう?
反対してるのに働いているのもなんででしょう?
お互いに自分の意思だけを優先して動いているので、そこをちゃんとご夫婦で話し合って歩み寄らないといけないのでは?っと思います。
-
ちゃー
旦那が仕事人間で保育園に入れても手伝えない。小さいうちは一緒に居ればいい。働かなければいけない経済状況でない。ということです。
わたしは自分自身が働きたいのと保育園に通っている友達の子供達を見ていて、保育園に通うことが子供のプラスになると思っているからです。
お互いが納得できるように保育園に通うまでにとことん話し合わないとなと思います。- 3月9日

退会ユーザー
はーい🙋♀️
旦那は反対って言う反対ではないですが
別に働かんでいいと言われてますが
子ども保育園入れて4月から
働きます!!
旦那の仕事は保育園の
送り迎えや家事育児に参加できる
時間帯に出勤、帰宅しないので
全部私がです💦
-
ちゃー
同じですね!!
うちのは送りだけはやれる状況ですが😗
わたしも全部わたしがすると思えればいいんですが、手伝ってくれるようになると期待してしまいます😭- 3月9日
-
退会ユーザー
私の旦那は休みの日も
YouTube、ゲームで遊びもしません💦
なので私の場合は
旦那に育児手伝ってくれるの
期待してないです😂笑
期待してやってくれないとイライラするので💦
やってくれたらラッキーくらいにしか
思ってないですよ(^^)
その方が気持ちが大分楽です笑- 3月9日
-
ちゃー
全くその通りで、期待をしてイライラしてしまってます😤
でもそんな旦那と結婚したのはわたしなんで、しょーがないですね🤣
手を抜きながらもゆるーく家事育児していきます🥰
4月から頑張りましょうね🤩- 3月9日

咲葉
うちも反対はされてないですが、手放しで賛成ではないようです。
自分が働くと決めたので、協力を求めようとは思いません。実家にお世話になれる環境なので、恵まれていると思います😃
うちの母がずっと働いてたので、私は専業主婦はピンときません😅ランチ代洋服代、化粧品は自分のお金で支払いたいです😄
-
ちゃー
万が一の場合、実家に頼れるというのは本当に羨ましい状況ですね😀
旦那より全然頼りになりますしね🤣- 3月9日
-
ちゃー
わたしもこれから頑張って仕事育児家事をなんとか一人で手探りでしようと思います(*'▽'*)
職場がとても理解のある会社なのが救いです🤩- 3月9日
ちゃー
自分が仕事優先人間であり、子供が小さいときは一緒にいてあげてほしい、現在の金銭事情で働く必要ある?
とのことのようですー😶
いっちゃん
なるほど!
現状なにもしてなくてさらに反対までしてるなら送り迎えなどはあまり協力してくれないかもですね💦
ちゃー
そうなんです!!
入れば少しは協力してくれるかなと思い、旦那の通勤途中の保育園にあえていれました😅夜の帰宅は遅いので帰りは無理でも行きぐらいはと思い!!