
子供同士のやり取りでモヤモヤした経験がありますか?公共の場での対応について悩んでいます。
皆さん子供がやりたいことが被ってしまった時はどのような対応をしていますか?
支援センターで他の子供が来ると鬱陶しそうにする方と出会いました。
こんなモヤモヤありますか?
週二ほど近くの支援センターを利用しています。
が、その支援センターが児童センターと統合することになり場所がうつりました。
それからもよく利用していたのですが、ある日他の保護者の方とのやり取りで少しモヤモヤしたことが。
ここ最近プラレールに興味を持ち始めた息子。
ある日3歳くらいの子がプラレールで遊んでいると息子が寄っていきました。するとその子はジーと黙って息子が遊んでいるのを見つめてました。
私は「いきなり寄ってきてびっくりしたよね。この子も最近新幹線が好きでお兄ちゃんが作ったのすごいから来ちゃったの💦一緒にあそんでもいいかな?」と声かけしてみるも無。子供だし、そりゃそうか💦とどうしようかなーと困ってました。
今息子はイヤイヤ期突入期で、このままそこからどかすと大泣きするしこの子もそこまで嫌そうじゃないしな💦と甘い考えだった自分がいけなかったのか。
ここで、その子の保護者であろうおばあさまに「すみません💦」と声をかけると、「あー最近一緒になったから↓小さい子も来るのね」と明らかにうちの子がやってるやつを邪魔してる親子という感じで不機嫌そうに相手をされてしまいました。
それから五分ほどしてもジーと見ているだけで何も起こらなかったのでそのまま遊ばせてもらうと、「そんなに嫌なら別ので遊べばいいでしょ!」とおばあさまは少しキレ気味に子供を連れて移動されました。
うちが後から横やりをいれたのはそうなのですが、、。
公共の施設だし、他の子供がきても仕方ないし、そこまでなことをしたとはどうにも思えず、、、。
別のおもちゃで遊ばせるべきだったんでしょうか、、
- あはは✨(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
私もあははさんの対応になると思います。おばさま、別件で別のストレスでも溜まってたんじゃないでしょうか?
相手のお子さんと揉めそうになったら強制乖離させますが、今回は相手のお子さんは一言もイヤと言ってない。あははさんは、声がけもしている。
そんな中、おばさまだけ一人イラついている。という事で、なんか別件で嫌な事でもあったのではないでしょうか。
あはは✨
お返事ありがとうございます😊
確かに来た時から、不機嫌だったかも。絵本を読もうする子供に「プラレールやりたいんでしょ?絵本はもういいでしょ?んじゃ持ってくるからやりなさい。」と一方的にやらせてました😅
原因が別にあるならモヤモヤしないでいいですね✨的確なアドバイスありがとうございます😊
でもこっちに八つ当たりはしないでほしい、、、