※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
久しぶりのママリ🌻
子育て・グッズ

娘が保育園の先生を「おデブ先生」と呼んでしまい、他の子もそう呼んでいることに疑問を感じています。このような状況をどう伝えるか悩んでいます。

娘の通う保育園に、渡辺直美さんぐらいの体型の先生がいます。その先生は昨年度から新しく入った先生で、体型が体型だけに、インパクトがあり、私もすぐに顔を覚えました(笑)娘の担任ではないのですが、お迎えに行くと、挨拶もきちんとして、よく話しかけてくださって感じの良い先生です(ू•ᴗ•ू❁)

昨日、いつものように娘を迎えに行くと、その先生が『◯◯ちゃん、バイバーイ!またね!お母さんもお疲れさまです!』といつものように話しかけてくださったので、『ありがとうございました〜』と私もいつものように園を後にしようとしたら、娘がふざけて先生に『おデブ先生、さようならー!』と言うのですΣ(゚д゚lll)💦
きゃーーー💦💦と思って、娘に『コラっ💦』と言い、先生も苦笑い💦私もどう反応していいかわからず『すみません💦』とだけ言って、保育園を後にしました。娘に『なんでおデブなんて言うの⁉️先生傷つくよ‼️』って話したら、お友だちはみんなそう呼んでると言うのです。


それってどうなんだろう…⁉️お友だちはみんなそう呼んでるなら、そのことは担任の先生も知ってるんだよなぁ、注意したりしないのかなぁ⁉️と疑問に思いました(⋟﹏⋞)


こういうのってどう教えたら娘にわかりやすく伝えられますか⁉️同じような経験をしたことある方、教えてください😭

なんだか先生に申し訳なくて、週明け顔合わせたくないです😭

コメント

ゆき

うちは娘が「人の体の事をからかったりバカにしてるのを聞くと嫌な気分になる。もし自分が言われた時になんて感じるか考えてみて」って伝えました。
病気の人もいますから💦

  • 久しぶりのママリ🌻

    久しぶりのママリ🌻

    なるほど‼️そうですよね💦たしかに病気で…って方もいますもんね(⋟﹏⋞)
    ありがとうございます‼️明日からまた保育園なので、娘にもよく伝えます‼️

    • 3月10日