※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来年小学生の娘ですが、言語教室に通う事になりました経緯としては、吃…

来年小学生の娘ですが、言語教室に通う事になりました
経緯としては、吃音と発音の不明瞭(園からの指摘)があるためです。

本人にはまだ伝えていませんが、1度園の方で教室の先生と担任と様子を見るために集められてはいるようです。

本人は人一倍の気にする性格で、他と違うことを嫌います🥲
なんと説明して連れていけばいいでしょうか😭?


コメント

はじめてのママリ🔰

繊細で気にする性格の長男が年長のときにこちらから園に相談したことがあります。
もう少し様子見てみましょうとのことで教室には通っていないのですが、そのときの会話を息子に聞かれてしまっていてあとから何であんな話してたの?と聞かれたことがあります。
そのときは「かきくけこって言うのが苦手なときがあるから練習しなくて大丈夫ですか?って聞いてみたの。お勉強苦手でお勉強習いに行ったり、泳ぐの苦手でスイミング行ったりする子いるでしょー?そんな感じ!」って言いました!

はじめてのママリ🔰

うちは息子が カ行 が言えなかったので、年少の時に言語訓練通ってました。
息子くんはお母さんになんて?もう一回ゆってーって何回も言われていつも怒ってるやろ。病院で上手な言い方教えてもらいに行くねんでー
って伝えて行ったと思います。
年長さんや小学生くらいになると口達者な子に、何言ってんのーとか言われたりしたりすることもあるので、早めに対処できるといいですね!