
コメント

ゆゆゆ
財産分与は確か離婚後2年以内でしたら請求できたと思います。
kkさんのご主人が支払っていらっしゃるということですか?
財産は元妻が全額持っているのですか?

ゆゆゆ
結婚から離婚までの間に貯めていた分は分与の対象になると思います。
慰謝料ということは、ご主人がなにか原因での離婚ですか?
調停などはしていないのでしょうか?
もし離婚の際に弁護士さんをはさんでいれば、またその方にお願いした方が話が早いと思いますよ。
-
kk
借金も半分とゆうことですよね!?
そうだと思います
どっちもどっちだと思いますが
厳しい言い方ですがあっちの家が火の車になろうが私には関係ないので
財産分与についてはしてないです!
慰謝料養育費についてはしてました!
これは妻が動いてもいいのでしょうか?旦那は動かないとゆうか動きづらいと思うので- 3月9日
-
ゆゆゆ
借金も分与の対象になります。
ただ、ギャンブルや趣味に使っていたものはなりません。
生活費の借金、車や住宅のローンは対象です。
弁護士さんが間に入っていれば、財産分与の話にもなりそうなものなのですが。
私もそんなに詳しい訳ではないので恐らくですが、現在の妻からの請求は難しいと思います。
何かしらの手立てがあるかもしれないので、まずは弁護士さんに相談ですね。- 3月9日
-
kk
個人的なものではなく仕事で出たものですね!
とりあえず市役所の弁護士さんに相談してみます!- 3月9日
kk
ありがとうございます!
そうです!
そうですね
給料全て渡していたみたいなので