
コメント

ぺろちゃん
うちは希望者は4Dという病院でしたが
1回につき5千円でした( ; ; )
友達は毎回無料です。。

hi.0412
うちは毎回内診と、4Dエコーも見してくれて
2D?のエコー写真と4Dのエコー写真くれてますが、
補助券と、多くて2000円です!
4Dも見たのに補助券だけで支払いなかったり、
お薬貰ったのに500円でお釣りくるくらいやったり…
2千円こえたことはないですが
毎回ばらばらです(´・ω・`)
-
♡
コメントありがとうございます。
同じ病院で出産した友達に聞いてみたら、医師の検診と助産師外来は金額は変わらないみたいです!
毎回4Dエコー見れるのいいですね(><)♡- 2月19日

☺︎niko☺︎
いつも4Dですが補助券のみでお金は薬を処方してもらった時のみ支払いしてます(^-^)
ちなみに最初に500円でDVDを購入したら 毎回それに録画してくれます(*^o^*)
-
♡
コメントありがとうございます。
補助券のみで済むのいいですね^^
病院によってですね…- 2月18日

はにやめ
私の産院も毎回4Dエコー無料で
補助券だけですんでます(>_<)
他に何か検査したり薬をもらえば
お金がかかるようになります(^^)
-
♡
コメントありがとうございます。
無料の病院多いんですね^^;
うちのとこも無料だったらいいのに(><)- 2月18日
♡
コメントありがとうございます。
4Dだと高くなるんですかね(><)
病院によってですね…
ぺろちゃん
金額を説明されないで次土曜ということは、無料なのではないですか(^o^)?5千円実費はかなりキツかったです〜〜( ; ; )
♡
もともと普段の検診で
補助券使って1000円なので
無料ということはなさそうな気がします(><)
医師ではなく助産師外来ということで、安くなるのかとか考えましたが、4Dだから高くなるか?とよくわからないです^^;
旦那がお金のことになるとうるさくて…
いくらかかるんだってしつこくてうざいです(笑)
ぺろちゃん
私は毎回補助券使用しても2300円位取られます(°_°)!ですが、4Dエコー毎回無料の子達は毎回補助券使用して1000円と言ってましたよ💡本当病院によって違いますよね(>_<)うちの病院ぼったくりやー!!(笑)