※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまねこ☆
妊活

高温期が短く感じ、低温期も気になる。産前病院での受診が不安。排卵日検査薬を試す。病院受診のタイミングは適切か。

二人目妊活を始めたのですが、先月体温が低温期15日、高温期11日、生理周期26日だったのですが、高温期が短く感じます😰
そして、もともと体温が高めたいだと思っていたのですが、低温期が36.5などど少し低く感じます。。

先月からつけはじめ、まだこのデータしかないのですが、不安に感じ、来週月曜に産前に通っていた病院を予約してしまいました💨
妊娠希望の方も受診可と書いてあったので。。

いま、生理5日目でほぼ止まっています。
病院に行くタイミングとしては間違っているのでしょうか??高温期が短いと妊娠しずらいですかね。。今回は排卵日検査薬を使ってみようと思いますが、漠然と不安に駆られています…😳😭

コメント

あやか

生理が終わったタイミングでの受診でいいと思います。
高温期が短いと妊娠継続しづらいかと…ホルモン検査などしてもらうとはっきりすると思います。

  • やまねこ☆

    やまねこ☆

    基礎体温をつけたのがまだ1ヶ月で、以前の生理周期は30日だったので今回だけなのかもよく分からずですが、産んだ産院で血液検査からホルモンバランスも診てくれるそうなので、近々行こうかなとも思っています!!

    お返事ありがとうございました😊

    • 3月8日