※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SB
子育て・グッズ

2歳の男の子が交通ルールを守らずに走り出すので心配です。同じような経験をした方、対処法を教えてください。

2歳の男の子がいます。外に出ると嬉しいのかすぐ走りだして遠くまで行こうとします💦 交通の多い場所では手を繋いだりしますが、同じような方、もしくは先輩ママさんどのように対応されてます(ました)か。交通ルールも教えないとこのままだと飛び出したりして怖い目に遭うんじゃないかと心配です。

コメント

雷注意

そもそも走り出す環境を作ってはダメだと思います💧
手は離しちゃうんですか?
我が家は嫌がられても絶対手は離しませんよ。
公園ならいいですけど。

交通ルールはまだ覚えられないかもしれないですけど、「車や自転車が来るかもしれないから、お外ではお母さんと手を繋がなきゃダメ!」と言って聞かせるべきかと思います。

  • SB

    SB

    車や自転車が通る所では絶対手は離しませんが、広い公園でも結構な距離離れるまで走って行くもので😫
    同じ月齢のお友だちはデパートや少し人が多そうなところでもママの近くを歩いてるのでどうしてこうも違うのかと思いまして💦
    とりあえず手繋ぎだけは徹底します。

    • 3月8日
夏色

同じような感じです😣💦
まだ2歳になってないのですが、道路を横断しようとするので、「ダメ!!」と言って強く引っ張るとその場に寝転がります😩💦
手を繋いでも、払いのけるのでお手上げです😱

とりあえず今は車がいるところではなるべく抱っこして、遊ぶ時は公園に行ってから下ろす…ってしています💦
わかる日がくるのかなー💦💦
すみません、アドバイスではなくて😣

  • SB

    SB

    ですよね!歩道を下りてバスを見ようとしたり、繋いでる手を振りほどいて走って行こうとしたり😩
    手繋げないならだっこだよ?お家帰るよ!とか言って聞かせてみたりしてますが果たしてわかってるのかどうか💦
    だだっ広い公園でもどんどん走って行ってしまってどこに行くかわからないので追いかけてる状態です。
    同じような方がいると一緒に頑張ろうと思えるのでコメント嬉しかったです✨

    • 3月8日
  • 夏色

    夏色


    わかります😭
    信号では止まって、「みて!赤は止まれだよ!」「ブーブー来たらあぶないよ!」って言うんですけど、もうわーってなってるので、話を聞くって感じじゃないんですよね😩💦

    公園わかります!
    私も前、親子イベントみたいなところに行って、会場でた途端いきなり走り出して…人混みがすごくてなかなか追いつけなくて💦階段の一歩手前で他のお母さんが引き止めてくれました😱💦

    根気よく言い続けるしかないですよね😣上の娘はそんなこと全くなかったので、ギャップに驚いています💦
    みなさん徹底されてるんですね…
    でもなんかそれ以前の問題のような感じもするんですが、甘いんでしょうか…😣
    頑張りましょうね😭✨

    • 3月8日
  • SB

    SB

    ほかのお母さん✨ありがとうございますですよね買おう😭
    人混みの中とかもうパニクりそうです。
    やはり、女の子と男の子育児違うんですね!さすが異性。何考えてるかわからない💦一緒に頑張りましょう✨

    • 3月11日
あーか

手を繋がないと歩けない!をどんなに拒否っても泣いても徹底させてました!

  • SB

    SB

    手は何がなんでも離さない、手を繋げないなら抱っこか帰るを言ってはいますが、効果があるのかまだわかっていません😅
    同じ月齢のお友だちは走ることなくママの近くを歩いてるので羨ましく、どうやったらそうなれるのかなと思いまして💦 気長に言い続けるしかないですね。

    • 3月8日
  • あーか

    あーか

    歩き始めから徹底してました(・ω・)/
    なので、外を歩くと今では自分から手を繋いできます!
    言ってるだけだと、それでも今は走って行っちゃえるって分かってるんだと思います。
    本当に離したら即ベビーカー!みたいな感じでやってて、ちょっとのお出かけから徹底して練習してました。

    • 3月8日
  • SB

    SB

    その徹底ぶり見習わないといけませんね。歩き始めからされてたようなのでうちの子はすでに手遅れ感ありますが、今からできることやりたいと思います❗️

    • 3月11日
むぅぅう*6児まま

うちの2歳の次男もすぐ、走り出します。
手を繋いでも、掴んでも、必死に逃げます。
もしくは、ぶらーんとぶら下がるか、座り込むか。
この前は少し目を離した隙に、次女のこまつき自転車ですーっと出ていったり💦
ほんと参りますよね😱

自転車に乗ってる時や、車の時に、あれは赤なやな😀いったらあかんな!あれは何色?と5歳の次女と3人で話してみたり、毎日の幼稚園の送迎の時に、ここは止まる!車見る!とかしつこく声かけてます💦
でもまだやっぱり限界はあると思うので、目を離さない、手を離してしまってもすぐに捕まえられる位置にいる、とかですかね😀

  • SB

    SB

    😭同感です😭
    繋いだ手を振りほどいて走りさろうとしますよね💦
    こまつきを逃走用に使うなんてなんてかしこい!褒めてる場合じゃないでさけど感心してしまいましたw
    やはり声かけしつこく続けるしかないですよね。私も頑張ります!

    • 3月8日
  • むぅぅう*6児まま

    むぅぅう*6児まま

    あ か ん っ て ゆ ー て る や ろ 。
    って鬼の形相で行っても、あんまり聞きませんよ、うちの子は。笑
    お手本(小6兄、小5姉、5歳姉)がいてるので😀笑

    え?ってなりましたよー💦
    ちょっと待たんかーい!!って必死に走って追いかけました😱笑
    まだわかってないかも?なら言い聞かせて、すぐには無理でもわかってくれるとおもいます😆
    うちの次男は、こっちのいってること、だいたいわかっててやってますが、、笑

    • 3月8日
ムーミン

分かります!!
ウチも外に出ると団地なので時間帯では車が通らないので遊ばせてますが……
散歩に行く時最初は手を繋ぐことすら嫌がってました。(今でもたまに嫌がります)なのでその時は「手を繋ぎたくないなら抱っこして帰るよ!!それが嫌なら危ないから手を繋ぐの!!」と強めに言い続けると少しはマシになりましたが……まだまだですので頑張って続ける必要ありますね(-。-;www

  • SB

    SB

    交通のないところは自由にさせてやりたいと思いつつ、それでもどんどん遠くに行っちゃうのでハラハラします💦
    やっぱり必要な場所では手を繋ぐことを徹底させておかないとですよね!お友だちの子は走ることなくママの近くを歩いてるので多少人通りが多いところでも歩道でも手を繋いでなくてどうしたらそんな風になれるんだと羨ましくもありました😅

    • 3月8日
  • ムーミン

    ムーミン

    分かります!!ホントに分かります!!
    同じくらいのお子さん見るとママの近くを手を繋がずに一緒に歩いてるの見てえっ??ウチの子何であんな風に歩けないんだろう??とたまに不安になるというか……どこで間違ったかな(-。-;と自分を責める時もあります💦

    • 3月8日
  • SB

    SB

    何がどう違うんでしょうねー。うちはもしかしたら危ないからと普段から外では手を繋いだり走らせなかったり安全重視で不便さを感じさせてるからかなと思ったりしてます。
    友だちも安全には注意を払ってると思うんですが、そこは信頼関係なんでしょうか😅
    私はうちの子は走りさると思ってるので野放しにはできません💦

    • 3月14日
SB

うちもドス聞いた声で言うんでふけど、効き目がないような💦
わかってないんでしょうねー。
お手本がいらっしゃるの羨ましいです✨
諦めず気長に向き合っていこうも思います。ありがとうございます!

SB


こちら むぅぅう*5児ままさん
宛てのお返事でした。すみません💦