
子供がスーパーで泣き叫んだりするのは、3歳までが一般的です。保育園帰りに外で遊びたがるのも普通の行動です。男の子の育児は大変な時期ですが、3歳になると落ち着くことが期待されます。
お菓子やジュース飲みたくてスーパーの床で泣き叫んだりするのって何歳くらいまでありましたか?
スーパーの床で泣き叫ぶなんて私の子はしないと思ってたのにまさにウチの子です🙋♀️
最近は保育園帰りに毎日外で遊びたがったりして泣き叫んで困ってます😣
雨でも言ってきたりして...
雨の日はいつもより諦めは早かったですがそれでもしつこいです😭
3歳になったら落ち着くかなと言いながら3歳になり正直不安と焦りが...
終わりの見えない感じで男の子育児辛いです😔
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

あーか
今のところないです(・ω・)/
泣き叫んだところで私が折れないの分かってるからかもしれません笑

ままり
いま下の子がしてます。女の子ですがかなりひどいです。
上はなかったんですけど。
-
はじめてのママリ🔰
ウチの子言葉の発達も遅いので2歳くらいの時は何を言っても通じてる感じごなかったです😂
今やっとコッチの言い分も聞くようにはなってきたけど我慢出来ないみたいで😔- 3月8日

83
うちは3歳半ですが、いまだにそんな感じです😅
自分の思い通りに行かないとどこであろうとおかまいなしにひっくり返ります😅
うちも最近同じように保育園の帰りに「まだ帰らない!」と行ってなかなか帰ろうとしません😅
下の子が産まれて、構ってほしくてわざとこちらの気を引くようなことをしているのかな?という感じもします。
私も周りに3歳頃には落ち着くよ!と言われましたが、いまだに落ち着いてません😅
回答じゃなくて共感ですみません🙏
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😁
男の子はこんなもんだと思いながら頑張ります😭- 3月8日
はじめてのママリ🔰
羨ましいです😔