
産後うつの可能性について悩んでいます。10日間の忙しいスケジュール中に子供を連れ回してしまい、後悔しています。周りからは子供のために先を考えるようアドバイスを受けています。
つまらない内容ですみません
去年の7月の出来事です
私の住んでいる地域は35度の真夏日が続いている週でした
毎日のように予定を入れてしまっており
10日友人宅
11日健診と買い物
13日友人とカフェ
14日お食い初め
15.16日実家
18.19日実家で飼っていた犬が死亡
葬祭場に犬を連れて行くために30分程の距離の義実家へ預けるも、昼すぎに泣き止まないと連絡があり義実家へ迎えに行く
その後預ける場所もないので仕方なく昼寝を終わり起きたあと授乳せずに車で1時間程の葬祭場へ連れて行く
帰宅後授乳するもこの時点で4時間ほど空いていました
など10日近くもの間 真夏日が続く中連れ回してしまっていました
今更考える事でもないと重々分かっていますが、どうしても自分で自分のしてしまった事が許せずにいます
子供は至って元気で成長しており、周りに言っても
今更考える事ではない
後悔するより子供のために先の事を考えるべき
など忠告を頂きます
産後うつなんでしょうか?
- こはるママ(7歳)
コメント

ゆゆゆ
お食い初めということは3ヶ月の時ですか?
そこから8ヶ月、ずーっとこのことで悩んでいるのですか?
何かきっかけでもあったのでしょうか?
結果的に何もなかったのにそこまで許せないのは自分ですよね。
自分で自分を許せない。
こんなお母さんはダメだと思っていらっしゃるのでしょうか。
完璧な母親なんていませんよ。
もう少し肩の力を抜いてはいかがですか?

ゆゆゆ
心配性なら新生児から預けて1人で出掛けたりしないと思いますが(責めているように聞こえたらすみません、単なる疑問です)、見てくれる人がいてその人が了承してくれたなら、母親だって息抜きしたって良いんじゃないですかね。
皆が皆、出産してすぐ子ども第一に考えられる人ばっかりじゃないですよ。
なんというか、
そうしてお出かけしていると、心の奥底に小さな罪悪感があったのでは?
それが積み重なってかなぜか、今になって爆発したのかな、と思います。
ダメな母親かどうか、決めるのはお子さんです。
大人になったお子さんに聞いてみるまでは、
がんばるところはがんばって、力を抜くところは抜いて、やっていけば良いのではないでしょうか。
-
こはるママ
ありがとうございます
- 3月8日
こはるママ
もともと心配性な性格で、なにかきっかけがあったとかいう訳ではないんです!
本当に私はダメで、新生児の時も主人や実の父に預けて2.3時間ほど買い物に出かけたり毎週していたような母親なんです!
泣いていてもとりあえず外に出たいという気持ちの方が強かったと思います、自分勝手で子供の事を第一に考えられてないんです、最低ですよね
ゆゆゆ
すみません、下に返信してしまいました。