※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなちょりmama
ココロ・悩み

胃と大腸の検査を受け、ポリープが見つかりましたが、良性で問題ないとの結果。2年後に再検査する予定です。心配で不安な状況です。

先日胃カメラと大腸カメラをしてきました。
胃は、結構前から胃の調子があまり良くなく
6年前に胃カメラしました😓
その時はびらん性胃炎があるねと言われ終わりました😔
今回は胃にポリープが見つかりました😱
でも先生ははっきり良性だねといい
でも念のために病理検査に出し
結果、良性で全く問題のないものでした。

1週間後に大腸内視鏡したのですが
そこにもポリープがありました😭
1.5ミリくらいのもので、
先生が見て、悪性ではなさそう
良性だねといわれて
また2年後くらいに検査してみようと
なり経過観察中です😨

わたしはかなりの心配症とパニックを
持っているので怖くて、不安で
いてもたってもいられないです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

大腸のポリープは取ってくれなかったんでしょうか??
私もどちらもしたことありますが、大腸にポリープあったら取って調べるって言われました!

  • みなちょりmama

    みなちょりmama

    おはようございます。
    取ってくれなかったです😓

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    取らないで様子見る病院もあるんですね💦
    それは心配になりますよね💦

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

内視鏡で働いている者です。
今更のコメントですみません。

胃と大腸ではポリープの種類が異なり、胃の方は良性のものが多くよっぽど見た目が悪いものあるいは出血を伴うものでなければ取りません。

大腸の方はポリープの種類にもよりますが、成長が遅いものが多く5mmを超えたらガイドラインでも取った方が良いとされています。
5mmより小さいものに関しては医師の判断にもよりますが良性のものが多く、取ると出血のリスクの方が高いことと医療費も上がりますので患者さんの負担も考えて取らないことが多いです。
ただ、2年ほど経って大きさが成長していればその時には取った方がいいので経過観察と言われたのだと思います。
1mmのポリープなら自然に消えることもありますし、2年後に急激に大きくなっているなんてことはほとんどないので安心されて大丈夫だと思います。
さらなる安心のためにも2年後にまた検査することだけ忘れないようにしてください!

のの

まだ見てますか😭?胃の調子どうですか?

  • みなちょりmama

    みなちょりmama

    胃の調子は大丈夫です👌
    最近胃もたれを覚えたくらいです🤣

    どうされました?

    • 6月5日
  • のの

    のの

    返信ありがとうございます。
    4月から吐き気や胃もたれ、胃のチクチクが気になりカメラで去年はポリープをとって異常なし。今回はビランがあるねと言われて組織とって結果は2週間後なんですが、不安で不安で…
    今も胃の違和感やチクチクもあり調子が悪く、元々ピロリ菌がいて除菌して、萎縮性胃炎でスキル胃癌はなりやすいので毎年カメラやろう!と言われてます。今回ビランが初めて言われたので私も不安症でパニックもたまになるので😭同じような方がいたので、その後の調子が気になりました!胃の調子大丈夫になったみたいで良かったですね😭!

    • 6月5日
  • みなちょりmama

    みなちょりmama

    検査お疲れ様でした☺️
    結果が出るまで生きた心地しないですよね😔

    胃炎はストレスでだいたいなってしまうのがほとんどらしいですよ😂

    大丈夫ですか?😔
    周りに相談とか聞いてくれる人いないですか?😣

    • 6月5日
  • のの

    のの

    ありがとうございます😊
    オエッオエッっとしながら頑張りました笑
    そうなんです(T . T)
    そうなんですね!上の子が一年生になり、お友達問題の心配で確かに4月からストレスでした😫

    ありがとうございます😭
    周りには相談できる人いるんですが、やはり経験者じゃなく、みんな健康で共感してくれないので共感できる方や経験者とお話がしたかったんです(T . T)

    • 6月5日
  • みなちょりmama

    みなちょりmama

    わかります、わかります😅
    地味に苦しいんですよね😩
    もうちょっと楽に出来れば
    そこまで負担にならないのにと
    毎回おもいますw

    ご入学おめでとうございます🎊
    4月は子供もお母さんも過敏になる
    時期だし、わからないことだらけ
    だし、すぐストレスになりますよ😥
    あたしもそうでしたよ😂

    お友達問題は解決しました?😌
    子供はどうにでもなるから
    大丈夫ですよ♡

    あーすごいわかります😭
    やっぱり、パニックとかも
    身近にいる人に理解してもらえないと酷くなる
    一方だから悪循環ですよね😫

    • 6月5日
  • のの

    のの

    ですよね😫麻酔してる時から少しづつ辛くて、入れる前からへこたれてるのに喉をカメラ通る時はとくにヤバいですよね(-。-;

    ありがとございます🥺❤️
    学区外の園から友達0人スタートで
    1年生100人もいる中で行ったので
    子も母も不安だったんですが
    見事に性格のまがっているお友達に相手にされてしまって…
    今はなんとか先生ともお話して解決しました。女の子って仲間外れにしたり、色々面倒ですよね😭

    パニックは身近にいないと辛いですよね!閉所恐怖症もあるので
    本当に病気になるの嫌です😓←MRIなんてほんと入れません😭

    4月からまだ胃の違和感やチクチクが治らないので結果が怖い(T . T)
    あれから胃カメラはやっているんですか?

    • 6月6日
  • みなちょりmama

    みなちょりmama

    喉を通るときは、もう地獄ですよね😭
    先生によってはそこでなんども
    苦戦しますし😭

    女の子なんですね☺️
    女の世界は年齢問わず怖いですよね😱
    うちの上の子は男の子で3年生なんですけど、やっぱり女の子はすごい
    大人っぽくて、言うこともやることも
    酷いんですよね💦
    やっぱりそういうので登校拒否になって問題になってますもん😅

    あたしもMRIなんて無理です😂
    結果が丸わかりだし
    なんせ狭くて過呼吸になりますw

    結果が1番嫌ですよね😭
    でもわかんないのも検索魔になって考えすぎて嫌なんですよね😭

    全然いってなくて、そろそろと
    考えてるんですけど😱

    ご近所なら一緒に行きたかったです😂笑

    • 6月6日