
コメント

もちもちちくわぶ
私の保育園にはいませんでしたよ。

NAO
全然有りだと思います。
私は祖父に着いてきてもらいました。
-
my
そうなんですね!ちょっと安心しました。
ありがとうございます😊- 3月7日

ゆ
ご夫婦で来てたところもあったので大丈夫だと思います!
私は1人だったのですが、子どもを見ながら話しを聞いたり書類を書いたり面談するのは大変だったので(子どもが眠くなってグズグズし出した)、おふたりでいらっしゃってるところはいいなぁと思いました!
-
my
夫婦で行くのは良いですね♬
確かに1人だと大変ですね💦
やっぱり付いてきてもらおうかな。
実体験参考になりました
ありがとうございます!- 3月7日

退会ユーザー
いいと思いますよ✨😊
-
my
そう言ってもらえると安心します!
ママさんの中で浮いてしまって、初っ端からコケてしまうんではないか?と心配だったので…。
ありがとうございます😊- 3月7日

退会ユーザー
全然有りですよ!!
自分がお迎え行けない時など
代わりに行ってもらったりするのに
祖母同伴たくさん居ましたけどね!
私も同伴した一人です^ ^
-
my
成る程!たしかに今後お迎えお願いする時もあると思うので同伴してもらった方が祖母にとってもこれから安心して迎えに行けるからいいかもしれないですね!
凄く参考になり、安心しました。
ありがとうございます♬- 3月7日
-
退会ユーザー
同じ9カ月❤️
うちも入園でバタバタしております笑
もちろん、三男の入園説明会も
1人で行きません🤣
3人目なのに笑
説明会て
不安に感じているママさんは
たくさん居ますよ‼️
(とくに0歳児なんて)
初っ端からコケるとか
ないですないです笑
安心して行ってきて下さいね😚- 3月7日
-
my
同じ9ヶ月嬉しいです♬
そうなんですね笑
うちもバタバタです笑
優しいお言葉ありがとうございます😭❤️
安心して祖母を連れて行ってきます!
ありがとうございます😊♬- 3月7日

yuuri
大丈夫だと思いますよ💡
半分くらいは、パパやじじばば同伴の方がいらっしゃりました😊
-
my
そうなんですね!
ひと安心です♬
ありがとうございます😊- 3月8日

ジョージ
旦那が来れないので義母に来てもいます!
説明会のときは保育はできないと書かれていたので子守りをお願いする形になりそうですが😢💦
-
my
義母さんが来てくれるんですね!優しいですね♬
子供見ながらだとなかなか集中して聞けないから同伴してもらえると助かりますよね。
参考になります!ありがとうございます😊- 3月8日

なみえ
今度幼稚園の入園説明会がありますが、自分10月10日から
仕事開始日の初日でして
休みを入れづらく
親の代わりに祖母が説明会に行くことは大丈夫だと思いますか?
my
少数派なのかな…
回答ありがとうございます!