
保育士の持ち帰り仕事について質問です。保育士パートの方も含め、仕事量や子育てとの両立について教えてください。
保育士の方に質問です!
保育士正職員の方、持ち帰りの仕事多いですか?
保育士パートの方、持ち帰りの仕事ありますか?
いずれ、落ち着いたら保育士のパートをしたいと思っています。
本当は、保育士正職員の方が給料良いし、担任もててやりがいがありそうですが、以前勤めていたところが書類が多く、大変だったので、子育てしながらだときついかなと思っています。
また、保育士と子育ての両立で難しいこと、ありますか?
参考にしたいので教えて下さい(>_<)
- 花☆(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ちょた♡
こんばんは!
保育園3園経験したのですが
園によって持ち帰りの量が全然違います!
パートで勤めていた時も個人記録はお願いされていたので
それなりに書類はありました😭💨
今は正社員ですが極力園で終えるように
担任間で時間を作って交代で書類を書く時間があります!
なので家で書類に追われることは少ないです😊
まだ育休から復帰していないので
両立の点はアドバイス出来ないですが
事前に書類の量や家庭がある方の様子など
勤める園に確認された方が良いと思います😊

robin
先ほど間違えたところにコメントしてしまったので、一度削除させていただきました💦
すみません。
幼稚園の正規職員の時は、持ち帰りの仕事だらけでした。
とても家庭を持てるような働き方ではなかったので、先輩方はほとんど寿退社でした。
保育園の正規職員の時は、持ち帰りはほとんどありませんでした。
幼児クラスの担任でしたが、書類は午睡中に終わるし作り物は補助の先生メインでお願いしてました。
でも今考えると、書類少なめの園だったと思います。
現在は幼稚園のパートです。
担任を持っていないので、持ち帰りはありません。
残業率や持ち帰りの仕事量は、本当に園によると思います!
主婦の方でも正規職員で働いてる人が多い園が、働きやすい園なのだと思います!
実際、1つ目の幼稚園は若い先生ばかり。
2つ目の保育園はベテランさんばかりでした!

花☆
ありがとうございます🌟
やっぱり場所によるんですね!!(>_<)
私が幼稚園の正職員のときは、書類は少なかったです!保育園は、睡眠時間をけずりながら書きました(>_<)
書類が少ない園、理想です😁笑
今は、幼稚園のパートなんですね🌟私は出産前は、逆に保育園のパートしてました!
幼稚園のパートは、仕事内容はどんなかんじですか?クラスに入って、担任の補助をする形ですか?

退会ユーザー
保育士パートです!
持ち帰りの仕事はありません!
パートなため勤務時間も固定で、残業もほぼなしなので今のところ両立が難しいと感じたことはありません!
でも今の園で正社員は無理だなと思います。。
-
退会ユーザー
でもたまにある残業や行事の時の土曜日出勤のは際は旦那や近くにある義実家にお世話になっているので、そこのフォローがないと大変かなとは思います!
- 3月8日
-
花☆
お返事遅くなりました!
私が出産前に働いていたところと同じような働き方です(^^)
私も当時、正職員の先生の働きぶりは、子持ちだとかなり負担だろうなぁ~と思ってみてました!
それでも働いているお母さん、何人かいます!ほんとすごいです(>_<)
私も、パートを希望ですが、また働く時に、考えたいと思います!ありがとうございます🌟- 3月10日

robin
元いた幼稚園に声をかけられて戻った感じなのですが、保育補助はもちろん、担任が今まで持ち帰っていた作り物を作ったりとか、、正社員が早めに帰れるように事前に行事準備などを進めたりもしていますよ!
あと、担任が体調不良などでお休みした場合は臨時でクラスに入っています。
妊娠前は、朝帰りのバス乗務もしていました。
-
花☆
お返事遅くなりました!
元々正職員だったshakさんが色々補助してくれて、先生たちも助かっているだろうな~と思います!🌟
バス常務も、、、すごいです!私も懐かしいです❕(^^)
ありがとうございます❗また働き方を決める際に、参考にします🌟- 3月10日
花☆
ありがとうございます🌟
園によるんですね!!
やっぱり、勤務時間内に書類を上手くまわせられたら、一番良いですね(>_<)
そういうところが増えれば良いのになぁ~と思います!🌟
確かに、事前に確かめると良いですね!また、時期がきたら考えてみます!
貴重な体験談、ありがとうございます💛