※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸
子育て・グッズ

1歳の息子を20時まで保育園に預ける日があり、時短勤務が難しくて子供に寂しい思いをさせるのが辛いです。

4月から1歳の息子は保育園です😢

私も主人も仕事が長い為
8:30から20:00まで預けないと
いけない日があります、、

長すぎますよね🌪🌪
時短勤務とか出来ないので
子供に寂しい思いさせるなあと
辛くなります💧💧

コメント

ママリ

うちも同じような感じです。来年からおそらくきょうだい別園なので、職場が遠いうえ送迎に時間がかかるため上の子は7:00〜18:30まで保育園生活です。時間は違えど、お互い大変ですね😥たまには早く帰れる日があると良いのですが😰

  • 🧸

    🧸

    お二人もいると大変ですよね😱
    休みの日にたくさん遊んであげると大丈夫ですかね😢
    ままのこと忘れないでねって感じです☁️

    • 3月7日
日向

私は急遽、来週から託児所付きの会社で働く事になってしまいました。息子3ヶ月なので、8:00~17:30です。月齢が上がったら勤務時間も長くなるかもしれないと言われています。

預ける時間が長い分、仕事の日の夜や、休みの日は、少しでも長く子どもの傍に居てあげたいものですね!

  • 🧸

    🧸

    勤務時間延びてほしくないですね💦

    そうですね!休みの日はもう子供優先で家事など後回しですね🌈

    • 3月7日
  • 日向

    日向

    ほんとです…そのうち夜勤もという話も出ているので…。ただ、しばらくは夜勤(夜勤中も託児所利用)は無いとの事なので、家に居る時はいっぱい遊んで絵本よんだり抱っこしたりして愛情を注ぐつもりです!

    家事は手抜きして程々にで良いと思いますよ!笑。
    敢えて洗濯物は夜に干すとか 時短出来るかなと思います笑。

    子どもがお手伝い出来る年齢になったら午前だけ、とか、午後だけとか時間決めて 家事の時間が作れたら良いなーと思ってます!笑。

    • 3月7日