
出産後、母乳が出ず悩んでいます。体調不良や精神的な負担が重く、赤ちゃんの世話に追われています。自分に負担を感じており、子供を産むべきではなかったと感じています。
出産して病院では母乳出てたんですけど退院してから高熱出て体調崩してしまって乳首も切れてめっちゃ痛くてしんどいなか痛いのは無理だ!って思って二日、三日くらいミルクに変えて体調が回復してきたから授乳しようと思ったら全然母乳が出なくてそこから徐々に自分が壊れてきて
寝不足なのと妹も赤ちゃんなので実家には迷惑かけれない里帰りできない
義母は気使ってしまって逆にしんどいのと来れたとしても一週間に1回しかこれない
自分の中ではいっぱいいっぱいでしんどいのに
義母にはちょっとみたくらいでこの子いい子やし
全然楽やねって言われて
赤ちゃんは泣くのが仕事だと分かってるんですけど泣き声が精神的にきはじめて気が狂いそうなほど泣き声がむりになって心の中で思ってはいけない事なんですけどこの子を殺して自分も死んだらいいのかなとか自分だけ死んで全て投げ出したい。避妊しとけばよかった。旦那と出会わなければよかったと思ってしまい。かわいいと思えてたはずなのに自分の子供がかわいいと思えなくなっていつか自分がこの子を殺してしまうんぢゃないんかと不安でおかしくなりそうです。もうしんどいです。
やっぱり責任もとれないのに子供なんか作るべきぢゃなかったですよね。
- 🔰(6歳)

あ🧸
誰か相談できる人は居ますか?
居なければ役所など相談できるところがあるので探してみてください。

ちーた
実家、妹も赤ちゃんとは?とりあえず誰かに頼ったほうがいいです!💦
疲れて寝ていないから。精神崩壊しますよね。誰かに頼れませんか??
-
🔰
自分の親も最近出産してて💧
頼れそうにないです。。。
1ヵ月検診の時に先生に相談したら聞いてくれますかね…- 3月7日
-
ちーた
お母さんも出産されているんですね。
1ヶ月健診まで耐えられますか?早めに区役所などの相談窓口に電話して話を聞いてもらったほうがいいと思いますよ- 3月7日

ポテトヘッド
赤ちゃんに罪はないですよ。
旦那さんに頼れないんですか?
それが無理なら役所に行くべきです!
そこまで追い詰められるのなら
ここじゃなくて今すぐ家庭自動相談員などに行ってください。
赤ちゃんのために

はるゆきち
赤ちゃん殺して自分も死ぬくらいなら迷惑かけても実家に頼ってください。
妹さんが何歳の赤ちゃんか分かりませんが、娘と孫を一気に失ってしまったら🦋さんのお母様はどう思うでしょうか?
子供なんか作るべきじゃなかったなんて言ってる暇があったらどうしたらやっていけるかを考えてください。
自分がいっぱいいっぱいなら誰かに助けを求めてください。
誰もいないなら市役所などの他人でも何でも助けを求めれば誰か必ず力になってくれるはずです。
1人で頑張り過ぎないでくださいね。

あや
大丈夫ですか?😭
私は妊娠中ですが実母がいないこともあり、実家に戻れません。
保健センターとかありますか??
電話して話し聞いてもらうこともできます‼︎
育児はほんと大変っていいますもんね💦
私も頼れる人いないので不安です。
誰でもいいので話し聞いてもらうことがいいと思います😖
自分を責めないで下さいね😢

退会ユーザー
私退院して1ヶ月は実家に里帰りしてましたが
それでも2〜3週間目は同じような気持ちでした
体調を崩したわけではないですが
おそらく寝不足が原因でそれに加えて夜もお構いなしにギャン泣きで起こされてすっごくイライラしてしまい気が狂いそうでした
授乳中胸に顔押し付けて『このままだと死んじゃうのかな』とか布団に転がしたりして
そうゆう時に『これって虐待なのかな』なんて考えて自己嫌悪
私も別れるつもりだった彼との間に想定外の妊娠で娘を授かりましたが
生まれてきた時可愛くて仕方なくて涙まででたのに
その時は全く可愛いと思えなくて
『うまなきゃよかった』とか思っちゃってまたそこで自己嫌悪
旦那さんは頼れませんか?
私は里帰り中週末は旦那が泊まりにきてくれていたので夜中とか朝はもう旦那におまかせして私はお昼まで寝てましたました!
あとは平日は泣いたらとにかくミルク飲ませてました😂
母乳は気持ちに余裕があるときに飲ませてました◎
実家に里帰りしてたら家事とかしなくていいので楽だと思ってたし実際そうでしたが
私にとっては
自分の部屋に赤ちゃんとふたりきりでもまたいけない衝動に駆られるのも怖いし
だからと言って頻繁に部屋に来られるのもまたストレスでした😭
里帰りなんかしなきゃ良かったとおもったくらいです…
なのでとりあえず自分のことを優先して
自宅だとしても夜中は旦那さんに丸投げしてみるとかしてみたらいいと思いますよ😊
-
退会ユーザー
あとは
たくさん名前を呼んであげたり
なんでもないような事でも口に出して赤ちゃんとおしゃべりしてあげてみてください😊- 3月7日
コメント