
コンビニで働いている方が、扶養内での副業を考えています。扶養内の条件や収入増による影響について知りたいそうです。
いつもお世話になっております。
今コンビニで働いているのですが月10万位もらっています。
今度、幼稚園に入る子がいるので保育料が2倍になります。
昼間時間ができるのでダブルワークをしようと思っています。
扶養内だといくらまで稼いでも大丈夫なのでしょうか?
またそれ以上稼いでしまうと何が変わるのでしょうか?
コンビニのオーナーからは年間1,30万までなら扶養内だと言われましたが今びりは夜働いているのでこれ以上出勤日数を増やすと体に負担がかかるため昼間を考えています。
無知ですいませんご存知の方いましたら教えてください。
- アニャコ(9歳, 11歳, 14歳)
コメント

YーRーS
130万以内が社保の扶養です。健康保険や厚生年金をご自分で払う必要がありません。その金額を超えると旦那さんの扶養から外れます。そうなるとお勤め先の社保に加入するか国保、国民年金に切り替わります。
月10万だと既にギリギリではないでしょうか。

タマ子
社保の扶養内でしたら、月108,333円です。
既にギリギリですので、それを越えるとご自身で社保か国保に入る必要があるので、一気に負担になると思います。
越えたいならがっつり越えないと逆に損しますね。
-
アニャコ
具体的な金額ありがとうございます。
月9万円代の月もあるのですがギリギリですよね…
超えるとなると月いくら位稼ぐことになりますか?- 3月7日

YY
扶養内だと130万(月108333)までです!
それ以上なら他の方も仰ってる通り
社保、又は国保です!
扶養を抜けた場合は
年間160万以上は稼がないと
もったいないと言われてます(´-`)
それ以下だと扶養内で130万に抑えてるのと
手取りが変わらないからです💦
年間140万とかになるなら
逆に手取りは今までよりマイナスになるだけです💦
-
アニャコ
ありがとうございます。
160万だと月13万位ってことですよね…年金や健康保険は毎月取られるのですか?
金額は人によるのですか?- 3月8日
-
YY
毎月取られます!
だいたい収入の何%って決まってると思います!
例えば手取り11万とかになって
扶養外れても、そこから保険年金ひかれたら
手取りは9万くらいになるので
そうなると扶養で10万稼いでた方が
得ですよね💦
ただ厚生年金なので将来もらえる額は
扶養の人よりも少し上がります!- 3月8日
-
アニャコ
そうなんですね。
保険と年金で毎月万単位で取られるんですね…
160万…高い壁ですね…
色々ありがとうございます😊- 3月8日
アニャコ
130万超えると健康保険と年金は自分で払わないといけないのですね。
9万円代の月もあるのですがギリギリですよね…
ありがとうございます。