※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
C
妊娠・出産

別れた相手に親権、認知の話で弁護士をつけるよう言われました。相手は別の女性がいて、援助も受けていません。この場合、親権が取られる可能性があるでしょうか?

未婚です、
今、臨月なんですけど別れた相手に
親権、認知のことで弁護士つけて話つける。
と言われました。
相手にはもう別の女性がいるみたいです。
妊娠してお金の援助も受けてません。
この場合、親権とられるんでしょうか?
詳しい方教えてください。

コメント

たろんが

親権はよっぽどお母さんの方に収入がなく
暮らせていけないって感じではなければ
ほとんどお母さんの方に親権がいくみたいですよ!

今ちょうど義姉夫婦が親権の事で
裁判ざたになってるのでいろいろ聞いてますが
ほぼお母さんにあると思います!

  • C

    C

    そうなんですか?
    大変ですね…。
    だといいんですけど、、、

    • 3月7日
  • たろんが

    たろんが

    妊娠してお金の援助も一切もらっていないのなら
    尚更親権は取られないと思います!

    大丈夫ですよ!
    負けないでください!
    応援してます✨

    • 3月7日
  • C

    C

    ありがとうございます😭
    頑張ります!!

    • 3月7日
Riiiii☺︎

確か、未婚で妊娠ならお腹の子は必然的に親権は自分になりますよ!!
妊娠中で離婚した場合お腹の子の親権は必然的に母親なので、それと同じだと思います。というかそもそも未婚なら親権争えないと思うんですけどね💦🙄

  • C

    C

    ですよね?
    もう別の女性と付き合ってるのに
    親権とか認知とか
    何考えてるのか分かりませんけど、
    少し気になって…
    ありがとうございます😭

    • 3月7日