
赤ちゃんが鼻詰まりで苦しそう。寝るときは静かだけど、起きているときに苦しそう。鼻吸い機は使えず、ピンセットや綿棒で対応中。この状況は普通なのか心配。
赤ちゃんの両鼻の奥の方に、固形の大きな鼻があるみたいで、苦しそうです(><)💦
母乳はよく飲んでいて、よく寝ます。寝ている時は割と静かです。(スピスピ…くらい)起きているときがフガフガ言っていて苦しそうです😢熱やグッタリしているとかも特にないです。
調べても赤ちゃんの鼻は狭いのでそんなもん、という感じの記事が多いのですが、みなさんこんなもんなんでしょうか( ; ; )??
電動の鼻吸い機はだめで、手前に出てきた分はその都度ピンセットで取っています。あんまり苦しそうな時は綿棒で鼻の入り口をこちょこちょしてくしゃみしてもらってますが、出てきません…😭😭
- はな(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

まー
鼻づまり心配になりますよね💦
私もスピスピからフガフガと、ガッツリ鼻づまりになって心配であまり寝れませんでした😭
調べたら同じように赤ちゃんは鼻の通りが狭いからそれが普通だそうです。←産婦人科で先生がおっしゃってました💦
おっぱいやミルクを飲めてるなら心配しなくて良いそうです‼️
うちは1.2ヶ月までそれが続いたので飲めてれば大丈夫!病院に行ったら病気もらうかもだから様子見ようと無理やり念じてました😭😭
あとは自動ではなく口で吸う鼻水吸いで吸ってあげてましたがそれでも治らなかったのでミルク飲めてるかで判断した方がいいかもです‼️
心配してこちらの方が疲れちゃうけど赤ちゃんはつらくないそうなので切り替えた方がいいのかな🤔⁇
それでも心配が止まないなら病院に行くか病院とかに電話したら安心かもしれません☺️早く鼻良くなるといいですね💦💦

ゆっち
口で吸う鼻吸い器はどうですか?
沐浴の時か沐浴後に鼻をガーゼで温めてあげると、ハナクソちゃんが多少やわらかくなるので、その時にスンッ!とやってました😅
-
はな
しょっちゅう鼻詰まってるので、口で吸うの買ってみます😭!💦
そうなんですね!✨沐浴の時ガーゼやってみます🐥💕
ありがとうございました😊- 3月7日

ねむいちゃん
鼻くそは綿棒を入れてくるっと回すと
よく取れますよ☺️
鼻吸い器は鼻水はとれますが鼻くそは
全然取れないので綿棒でとっています!
-
はな
今届きそうなところだけ綿棒でくるくるしてたら、くしゃみして大きいの出てきました😭✨✨でも奥にはまだ大きいのが…
これからは綿棒してみます、ありがとうございました☺️💕- 3月7日
はな
ほんまによく鼻つまってます😭💦
母乳はほんとによく飲んでいて、終わったら満足して寝る…みたいな感じなので、飲めてたら様子見!で、私も焦らないようにしたいと思います☺️🌈
気持ちが軽くなりました、ありがとうございました( ◠ ◠ )💕