
集団検診で孤立感を感じ、ママ友を作る気はない。子供のために頑張るも楽しめず、自信を失っている。ママ友は必要か悩んでいる。
愚痴と言うか悩みと言うか。
本日、町の集団検診がありました。
4ヶ月検診ですが、先月すっかり忘れていて
うちだけ5ヶ月検診でした。笑っ
行ってみたら、まぁビックリ‼️
人が多すぎる😅
もはや、孤立。
幸い、旦那も一緒に行ってくれたので
だいぶ助けられましたが
人見知りと、人の多さですごく疲れ
心が折れました。
かといって、ママ友を作ろう!
とか思わないし
ただただ地獄の時間でした😔
ほぼ、ママのみで
余計視線が痛く感じてしまって
子供のためと自分に言い聞かせてましたが
私自身、全然楽しめなくて
子供に申し訳なく思いました😢
保健師さん達の話も全然入ってこないし
もはや泣きそうなくらい嫌でした。
なんだかこの先やっていけるのかと
自信を失くしてしまい、テンションあがらない😭
ママ友って必要ですか?😔
- ばぶたん(6歳)
コメント

mamata
ばぷたんさんがいなくても
いいって思うなら、
それでいいとおもいます☺︎✨
あとは、保育園幼稚園に行った
時に子ども同士仲良しになって…
からのママ友付き合いは
あると思います。

ちゃんまん
検診一緒に行ってくれるなんて優しくて素敵な旦那さんですね✨
ママ友は必要ないと思うなら、無理に作らなくていいんじゃないでしょうか。
検診でママ友グループ見かけたと思いますが一部の人たちでみんながママ友いる訳ではないですし、偶然前後に並んだ人がコミュ力高くて初対面だけど話をしてるパターンもありました😄
視線を感じたなら旦那さんも来てくれていいなーという視線が大多数だと思います🎵
ちなみに、私は5ヶ月検診時はママ友おらずひとりで行き誰かと話すことなく帰ってきた人です😃
そしてママ友は距離感が分からず気を使って疲れちゃうので作ってないです。支援センターでよく会う人は、挨拶してちょっと話すことはありますが連絡先交換してないのでその場だけの付き合いです。
-
ばぶたん
コメント、ありがとうございます😊
ほんといつも子供の用事は行ける限り
一緒に行ってくれるので
感謝しきれません😭😭😭
確かに一部でした!
1人の人もいましたし、頑張って馴染もう!
ってゆう人もいた気がします。
私、コミュ力なさすぎなんです😢
そうゆう、視線だったんですね🤔
さすがの旦那も今回は疲れたみたいですが😓
ちゃんまんさん、すごいです😢
そして私の理想に近いので
それでもいいのか!と思えました🥺
人の多さと子育ての不安で
周りが全然見えていなかったのかもです😩‼️- 3月7日
-
ちゃんまん
私もコミュ力なさすぎなんです😭仲間です笑
人が多いと待ち時間も長くなりますし、同じくらいの赤ちゃんとママたちがいて、そんなつもりなくても比べたり周りが気になっちゃいますよね(>_<)- 3月7日
-
ばぶたん
仲間がいた…🥺笑
そうなんです。待ち時間長いとゆうか
段取りが悪!って思いました😭
比べるの良くないってわかってても
なんか、比べるちゃいますよね😩‼️- 3月7日

めろん
私はまだ妊婦ですが、市や病院の母親学級で積極的に参加してお母さん同士の輪を広げましょう!みたいに書いてあるので、友達作りに行くわけじゃなく、赤ちゃんのこと習いに行くのになぁ(--;)と思ってしまいます😣
無理に作る必要ないと思います😭
-
ばぶたん
コメント、ありがとうございます😊
ですよね、ですよね😔
妊婦の時の集まり等はもちろん
行きませんでした😅
母親学級は行きましたが
自己紹介などあって
数名でしたが全然馴染めなかったです😒
無理に作るのはやめようと思います😔👍
なんだか同じくらいの月齢なのに
周りのママ達がすごくベテランのように
見えてしまいました😩- 3月6日
-
めろん
えっ!!自己紹介とかあるんですか😭
嫌だなぁ行きたくない😭😭
でも市から直接電話来て、予約させられました😭
まわりがベテランに見えるのわかります😣!
一度検査入院したとき四人部屋だったんですけど、他のママさんたちが話してる中ずっとカーテンひいてました😂- 3月6日
-
ばぶたん
私の地域はありました😰
説明自体は興味があったのでよかったですが
自己紹介、、、必要?って思いました😓
見えますよね🤭
私も入院何度かしましたが、馴染めず
カーテン閉めてました🙄わら- 3月7日

はるな
全然ママ友必要と思ってません笑
幼稚園とか行くようになったら交流する機会はあると思います。
そのような時に自然と話せる方がいれば良いですけど、無理に作ろうとは思ってないです😅
女の集団って面倒なので嫌いです笑
-
ばぶたん
コメント、ありがとうございます😊
ですよねー。私もそう思うんです😭‼️
女の集団、ほんとに苦手で
自分から近寄んなオーラ出してしまいます😰
いつか自然にできたらそれでいいかなぁと
普段は思ってるんですが
今日はなんだか自分の気持ちに
余裕が持てなかったのかもしれません😢- 3月7日

メメ
もう2歳過ぎてますがママ友いませんよ
特に問題ないです🙆♀️
近所の児童館で会えば話すママさんとか、支援センターの先生とは仲良くしてるので幼稚園情報とかも入ってくるし
元々の友達が子持ち増えたので、そこでもママトーク出来ますし😊
プレや幼稚園行けば自然と付き合い出来るかな、と思いながら積極的には作る気ないです
一度変な人に当たってしまったので、もうママ友は懲り懲りです笑
-
ばぶたん
コメント、ありがとうございます😊
問題なしですか!よかったぁ😢‼️
今日は他のママ達が
積極的に見えてしまって、
私、大丈夫か?と不安になってしまいました。
なんかママ友作ろうと思ってるわけでもなく、
別に関係ないと思っていたのに
こんな気持ちになったことが
気になってしまいました。
自分に余裕が持てなかったのかなぁ。と😢
変な人😱‼️笑
それだけは厄介ですね😔- 3月7日

ちぴ
めっちゃわかります😭
なんか周りの方々ベテランに見えますよね💦
旦那さん付いてきてくれるのうらやましいです♥️
ママ友めんどくさいからいらないなーって思ってます。
その場で話すくらいがちょうどいい💨
-
ばぶたん
コメント、ありがとうございます😊
ですよね!ベテランにしか見えなくて
皆すごいなー🤔とか思ってました🥺笑
ママ友、ほんといらないですよね😔
近寄んなオーラを出してしまいます…😓- 3月7日
ばぶたん
さっそくのコメント、ありがとうございます😊
ずっと、ママ友はいらない!って思ってたから余計、
今日の人の多さ、他の人達の積極性が
衝撃的に感じたのかもしれません😔
子供同士が仲良くなれば
もちろん、ママ友までいかなくても
お話しくらいはするんですが😭‼️
こんなにも心が折れるとは
自分でもビックリです。