
コメント

COCORO
今プレ幼稚園に入れてます。
幼稚園に入る前段階で短時間だけ親子で楽しめる幼稚園です。
プレは幼稚園によっても あるところ、ないところ、プレに入ってないと幼稚園が優先的に入園できないところもあります。
入れる年齢や人数も限られたりもしますので事前にネットで調べたり電話で幼稚園に問い合わせたり、園の見学やプレ幼稚園の見学とかされた時に聞いたりしましたよ。0歳からプレに入れる園もありますよ♡
プレでは…今月はお雛様作ったり、お雛祭り会があったりしましたよ!
親子遠足が年2回、園と合同で運動会や、夏祭りもあります!色んな作品作ったりたのしいです
プレ幼稚園に入れながらとか?幼稚園に入れながらお仕事されてるお母さんもいらっしゃいますよ?!
何されてるかとかは聞いてませんけどね♡
ドラマで見るお茶会?!
参加したことないです(笑)

1212
プレ幼稚園は、幼稚園に入る前の1年間幼稚園に短い時間、親子で(園によっては子供だけ)通うことです☆
私は2人とも幼稚園に入るようになったらパートで働くつもりです。 近くの幼稚園に入れる予定なので、やはり家が近所のママさんたちが朝自転車に乗せて送っていくのをよく見ます。
夏からプレに通わせるつもりです! 幼稚園調べは2歳近くの時にしてました。
-
はじめてのママリ🔰
2歳くらいのときにしてたんですね!
プレに通ってみたほうが良さそうですね(^^)
2歳くらいになってら調べてみます!
まだ先ですが…。
働くとなったら近くのほうが便利ですよね♩
家の近くに幼稚園バスが停まって送迎してるのをよくみます!
コメントありがとうございます😊- 3月6日

Jamily
保育園ではなく幼稚園からであれば、年少からなので具体的に準備するのはもう少し後で良いと思いますが、通える範囲内にどんな幼稚園があるかはチェックして、プレがある場合はプレに行っている方が入りやすいとかあると思うので、プレに入れるタイミングを逃さない様にする…などかな⁈と思います。また未就園児が参加出来る運動会やイベントがあるところも多いと思うので、足を運んでみると雰囲気がわかってくるのではないかしらと思います。
働くつもりがあるならば、園ごとの預かり保育の体制や金額なども調べておくと良いかと思います。
また水曜日は午前のところもあればそうでない園、お弁当か給食か…とか、PTAがあるかないか、親の手伝いがどの程度か…などなど、園により様々ですし、力を入れていることや雰囲気も大分違います。お子さんの雰囲気に合った園を選ぶにも、色々下調べは役に立つかなと思います。
因みに、ママ友とのランチ会はたまにしましたが、ボスとか、ドラマみたいなインパクトのある人はいなかったです(笑)和気あいあい適度な距離で仲良かったです。
-
はじめてのママリ🔰
もう少しのんびりしてから徐々に調べいきたいと思います!
お弁当とかPTAも園によって違うんですね!
そこもちゃんと調べてみます(^^)
ほんとですか!よかったです笑
ドラマの見過ぎなようでした笑
コメントありがとうございます😊- 3月7日
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
プレを経験したほうが子供のためにも良さそうですね!(o^^o)
0歳から入れるところもあるんですね!
働いてる方もいらっしゃるんですね!
幼稚園入れたら短時間パートしようかなと思ってたので良かったです♩
ママ友のボスがいるお茶会です笑
ドラマの見過ぎですかね😂
コメントありがとうございます😊