※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま子
お金・保険

一昨年分の確定申告で減価償却しなかった中古車両を今年から減価償却できるかどうか、ネットで情報を見ても不明です。

確定申告の減価償却について教えて下さい。
一昨年購入した中古の車両を、一昨年分の確定申告で減価償却しませんでした。その車両を今年から減価償却することは可能でしょうか?
ネットで調べると、出来ると書かれているものや出来ないと書かれているものがあり分かりません。。。
よろしくお願いいたします。

コメント

ママ

減価償却してるということは、きっと決算書を作って提出してる方ですよね🤔?

一昨年、車両を購入した時、決算書の車両運搬具にその車両の取得価格を入れてしまいましたか?

もし入れてしまっていたら、一昨年、去年、今年の3年分をまとめて減価償却費で落とさないと
車両運搬具の残高がおかしくなると思います💡
なので今年で処理した方が良いと思います!
中古とのことなので耐用年数に気をつけてくださいね☺️

もし一昨年購入した時に決算書上で特に処理してなかった〜という場合は
今年から事業用扱いで減価償却しちゃえばいいと思います!

説明分かりづらくてすみません💦
何かあれば何なりと質問して下さい!

  • たま子

    たま子

    夜分遅くなのにありがとうございます😭旦那が個人事業主なので今回質問させて頂きました。。。

    一昨年は決算書に書いていないそうです。
    今年から減価償却ということですが、2017年7月に150万で購入し、車両の耐用年数は1年でした。
    この場合、今回減価償却するのは、150万を12ヶ月で分割し、2018年1月から6月の6ヶ月分で、計算式に当てはめるということで良いのでしょうか?
    ちなみに車両自体は分割購入していて、支払いは耐用年数を超えて3年程になります。

    • 3月7日
  • ママ

    ママ

    大丈夫ですよ✨
    仕事で個人事業主さんの確定申告やってましたので、分かることであれば聞いてください☺️

    一昨年、決算書にあげていないとのことなので
    2018年から車両運搬具に計上、2018年からその車を減価償却していくのが良いと思います☆

    分割払いのことは、耐用年数と繋げて考えなくて大丈夫です🙆‍♀️✨
    ちなみに分割払いしているのはご主人様の個人的な通帳からですか?
    それとも事業用の通帳からでしょうか?
    この辺りでちょっと色んな処理を提案できそうなので、良ければ教えてください☺️

    どちらにしても
    車両運搬具の耐用年数は、最高6年、最低2年と決まっているので
    (どんなに古い車で年数を計算して1年になってしまった場合でも、最低2年はかけて減価償却してね!というルールがあります💦)
    2018年で1年間分
    2019年でもう1年間分
    を減価償却で落としていく形になります!

    今回たま子さんのご主人の場合、事業用で買ったつもりの150万円の車を決算書に載せておらず
    減価償却も全くしていなかった〜とのことだと思うので、、

    2018年1月1日付で(月割なので最初の1月に計上した方が経費を多く取れます☺️)
    ❤️車両運搬具 / 事業主借
    の仕訳を起こします!
    事業主借という科目で処理をして、現金や通帳には何も影響ないようにします🙆‍♀️

    そして月々62,500円の減価償却費を落としていけばバッチリです👏
    年間750,000円の経費ですね(˵ ˃̶̀ε ˂̶́ ˵)ෆ⃛

    • 3月7日
  • たま子

    たま子

    下に書いてしまいました💦

    • 3月7日
  • ママ

    ママ

    いえいえ!決算書作るの面倒臭いですよね😂💦

    個人的な通帳であれば、⬆︎で示した仕訳そのままで大丈夫です\( ˙▿︎˙ )/✨

    年月日は実際に車両を購入した日でなくて大丈夫ですよ☺️

    あくまで今回は個人的に使っていた車を、事業用に変えた💡というやり方で行くので、決算も今年からの処理!でオッケーです👌

    もちろん律儀に購入した日に処理することもできますが、過年度分すべて修正申告しないといけないのでオススメしませんし、メリットもないです💦
    税務署もそこまで見ないですし、もし何か言われたとしても(ないと思いますが)
    「2018年から個人的に使っていた車を事業用にしたので、そういう処理にしました!」の一言で済みます☺️

    • 3月7日
  • たま子

    たま子

    ほんと素人には難しすぎます😱💦もう何日かかっているか…。。。

    そうなんですね!そういうやり方があるとは…。そしたら150万で計算できるんですね💡

    事業主借…初めてのワードです💦旦那にも調べてもらわなくては…。
    経費の項目の中に事業主借があるということですよね?
    そこに75万が書かれるという解釈で合ってますか?💦

    • 3月7日
たま子

何も分からないのでとっても助かります💦😭

分割払いは個人的な通帳からです。
最低二年なんですね!
一年で考えていました💦

実際に車両を買った年月日は関係なくて大丈夫なのでしょうか?

ほんと無知ですみません💦

ママ

期限もあるので焦りますよね💦

事業主借は個人事業主さんだけに認められている便利な科目です☺️
なんでも請負人!的な科目です。笑

例えばご主人が個人のお財布から、事業にお金を10万円入れたとすると…
決算書の現金は10万円プラスされますが、相手はご主人の個人的なお財布なので…
現金 / 事業主借
で処理することになるんです❣️
ご主人が自分のお財布から事業用の物品を買ったりした場合にも使えますよ❤️
雑費 / 事業主借
という感じで😍

事業主借の金額を書く欄は
貸借対照表の方にあると思うので
そこに750,000円を書きます✏️

そして車両運搬具は今年の減価償却を落とした後の金額なので
150万−75万=75万を書きます✏️

そして損益計算書の減価償却費に75万円を書いて、これで決算書の処理は終わりです👌

ちなみに事業主借に書いた75万は来年度には引き継がないので、2019年の申告時には0円からスタートで大丈夫です🙆‍♀️💕

  • たま子

    たま子

    毎晩分からないと言いながら夫婦でやってます😭焦りますー💦

    そんな科目があるなんて!便利ですね😁

    書く欄までありがとうございます!
    本当に助かります💦
    2019年は75万ではなく0円なのはなぜですか?

    • 3月8日
  • ママ

    ママ

    お疲れ様です😭私も仕事ではこの時期かなり忙しかったのでお気持ち分かります💦

    2018年は75万円なのに
    2019年に事業主借が0円になるのは
    そもそも事業主借という科目は年単位でリセットされる科目だからです💡

    貸借対照表に書く科目ではあるのですが
    雑費や消耗品費のように、年が変われば0円スタートになる科目なんです👌
    雑費も消耗品費も2019年になればまた1円からスタートしますよね?事業主借も同じなんです!
    そうしないとどんどん溜まっていってしまうので、会計上そういう処理で良いことになっています😊

    • 3月8日
  • たま子

    たま子

    なるほど!理解できました!😁
    初歩的なこときいてしまってすみません💦

    それにしても、ママさんが居なければ全然前に進みませんでした💦😭
    本当に本当にありがとうございます💦

    • 3月8日
  • ママ

    ママ

    いえいえ〜!とんでもないです!
    お役に立てて何よりです🤗❣️
    ご主人様と一緒に頑張って下さいね💓

    また何かあれば👌✨

    • 3月8日
  • たま子

    たま子

    先程、旦那が確定申告をしに行きました!
    本当にありがとうございました😊

    • 3月11日
  • ママ

    ママ

    わー!良かったです😍💓
    ご主人様、たま子さん、大変お疲れ様でした❣️間に合って良かったです🤗

    • 3月11日