※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

地方公務員の育休給付金は、どの時点の月額から算出されるのでしょうか?育休から復帰後、部分休業を取得し、再度育休を取る場合、給付金は減るのでしょうか。どの時点の月額が基準となるのか知っている方、教えてください。

地方公務員の育休給付金は、どの時点の月額から算出されるのですか?
育休から復帰して、部分休業を取りながら働く予定ですので、また次に育休を取るなら育休給付金はその分減ると思いますが…
どの時点の月額を見て計算されるのかご存知の方教えてください😞

コメント

deleted user

あくまでその時の標準月額報酬の1/22×67%ではないでしょうか🤔
定期的に標準月額報酬の改定お知らせ来ますよね?

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!産休直前の…ということですか🤔うちは標準月額報酬の改定お知らせもらったことないです💦

    • 3月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は産休前、基本給が23以上はあったのですが、標準月額報酬が22万だったので、損した気分でした🙄
    でもその分月々の共済料金ではお得だったのかもしれませんが😅

    • 3月7日
  • ままり

    ままり

    掛金は安くなりますもんね😌
    どうすれば少しでもお得なのかいろいろ考えてしまいます😅

    • 3月7日
みさ

産休前6ヶ月の月給を元に算出されるようですよ😌

  • ままり

    ままり

    6ヶ月の月給が元になるんですね☺️回答ありがとうございます!

    • 3月7日