
料理を投げる行動に悩んでいます。どうしたらいいかアドバイスをください。
吐かせてください。心が折れてしまいました。
ご飯投げる事件です。
最近から徐々にキテるなーって思ってましたが、
今日の夜ご飯で次から次へと投げてしまいます。
諦めて見てたら私の顔に豆腐がベチャッと😒💦
近くにあるテレビにもついてました。。
スプーンも投げるし、スープもあげようとしたら振り払ってこぼすし。
終いには立ち上がってご飯をべちゃーっと潰してなげて、その手で頭などを触り、、、。
いつかこうなるとは思ってましたが、
初めてなのに心が折れてしまいました。
こぼし対策にはレジャーシートがいいと教えてもらいましたが、レジャーシートから全然はみ出してしまうので使ってません💦洗うのも面倒でした。
こういうなんでもかんでも放り投げてしまう時はどうしたらいいんですか??
せっかく作ってもお腹に入らなければ意味ないし。
乗りきるアドバイスがあれば教えていただけませんか😥💦?
明日の朝からまた同じことがあると思うと憂鬱です( ´-`)
- ママリ(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ma3
実体験でなくて、本で読んだことで申し訳ないのですが…
掴んで投げる
という事ができるようになって楽しいんだそうです。
なので「掴んで投げる」ことをさせて満足できていないのでご飯でやってしまうとか…
食事の前に、遊びで十分にやらせてあげると
食事時の「投げる」頻度が減るとのことです。
…とまぁ、そんな簡単なことではないでしょうが
参考までに💦💦

まち
投げますよねー💦
嫌になるのわかりますー
1ヶ月~2ヶ月前がピークでニワトリを呼んできたいぐらい、食べたあと大変でした😅
私はその時期は投げても拾えるものだけにしちゃってました。
べちゃっとするのは、こちらが食べさせてました。
ついこの前までよく投げてましたが、最近は投げなくなってきました!
うまく食べられたときに、
「すごいねー!上手!」
と誉めちぎってます(笑)
言葉が理解できるようになると違いますよ。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ほんとここは小屋か?って感じになりました😒💨
たしかに、今だけですし、拾えるものだけにしておきます!
アドバイスありがとうございます❤️- 3月6日

yumama
投げますよね…成長の証ですが…ほんとイラッとしちゃいます。
投げたときは無視して目も合わせずちゃんと食べた時だけ大袈裟に褒めお話しするを繰り返したら投げなくはなりました。怒ったり反応すると遊び感覚でやってしまうので…
いまはスプーン練習中で汚いですが…
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんです。成長なので仕方ないのですが、ついイライラが募ってしまいますよね😥💦
いい悪いを区別させる方法も繰り返しやっていくべきですね!
やってみます!
ありがとうございました❤️- 3月6日

❁¨̮
うちも好きじゃないものなのか、食べにくいのか分かりませんがべーって出したり投げたりします😱
アンパンマンつけながら食べさすと少し大人しいです
CMになると怒りだしますが😔
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️!
同じかんじなんですね( ;∀;)
アンパンマンをもう理解してるんですね!!
テレビつけてみようかな。
試してみます!
ありがとうございます🙇♀️✨- 3月6日
ママリ
ありがとうございます🙇♀️!!
なるほど!
たしかに物も投げるのが増えた気がします😥💦
投げるのを満足させてから食べさせるって方法やってみます!!
少し落ち着きました♪
ありがとうございました🙇♀️✨