
1カ月過ぎの赤ちゃんの授乳について、おっぱいとミルクのバランスで悩んでいます。寝る前にどちらをあげるか迷っています。アドバイスをお願いします。
1カ月過ぎの息子の子育てをしています!
1カ月検診で体重が1.2キロ増え、
1カ月検診までは、おっぱい両方20分弱と
ミルク80をあげていて、
ミルクの量が多いかなぁ〜と言われてから、
おっぱい30分ほどあげほしかったら、
ミルクを60あげるよぉにしていますが、
おっぱいで寝てしまいます…
その後、2時間ほど寝てくれれば、またおっぱいから足りなかったらミルクをあげてます。
ただ、30分や1時間で起きてほしい場合は、
またおっぱいからミルクをあげるのか、
ミルクのみをあげるのか、
迷ってますー!
アドバイスお願いします!
- ゆきまー(9歳)
コメント

なち。
今後は完母に移行する予定ですか?
おっぱいで寝てしまう場合は母乳が足りてるのではないでしょうか?
必ずおっぱいとミルクをセットであげなければならないわけではありません。
体重が増えているならミルクを減らしていってもいいと思いますが(^^)

なち。
また、30分や1時間で起きて欲しいというのはどのような理由で?
-
ゆきまー
間違えました、30分や1時間で起きた場合です💦
- 2月18日

ゴンちゃん
おっぱいだけで足りてるのでは無いでしょうか?
吐いたりはしてますか?
おっぱい20分弱は両方でですか?
混合にしたいなら、五分五分でミルクにしてみるとかはどうでしょうか?
体重が結構増えているので、ミルクなくてもいけるような気もしますが…(ー ー;)
-
ゆきまー
吐いたりはしないです。
両方で20分弱だったり、30分飲ませてます。
1カ月検診の時に、助産師さんにおっぱいみてもらいましたが、おっぱい出てきてるけど、完母はまだかなぁーと言われました💦- 2月18日
ゆきまー
出来れば完母になればと思ってはいますが、そこまで強くは思ってないです。
混合は難しいですね。
なち。
完母希望なら極力母乳優先であげたほうがいいと思いますよ(^^)
左右各10分ずつ計20分吸わせて一旦切り上げて、泣いたら一度あやしてみる。あやしても泣きやまなかったり、口をパクパクさせるようなら様子を見ながらミルクを足す。
30分や1時間で起きてしまった場合でも、完母に移行する気ならまず母乳からあげるといいと思います(^^)
ただ、乳首に負担がかかるのでそのような時は5分ずつにするとかですかね(^^)
とにかくおっぱいに刺激をあげて、母乳が足りないよってことをおっぱいに教えないと母乳の生産は促されません(´Д` )
ゆきまー
なるほどー!!
まずは母乳からですね!
やってみます!!
ありがとぉございますo(^▽^)o
1カ月検診の時はまだ完母は無理だね〜って言われてたので、どぉしたら良いのか分からなくて…
足りてなかったら赤ちゃんは泣きますよね?
早速試してみます!